食ZENラボコンセプト
『食善×食禅×食膳×食前』

食に善い活動、食による禅(自分と向き合う)、
膳で彩る食、食べる前に活用する食の情報メディア

季節レシピはこちら

<琉球・沖縄料理特集>

おうちでちむどんどんレシピ公開☆
取り入れやすい♪親しみ編
琉球・沖縄を味わう♪探究編

料理特集はこちら

様々なアプローチから食生活を豊かにする

体の不調・体調別、感情別、五感別、栄養別、食材別、色彩・うつわ別、四季・行事別等
感性×栄養×生活の観点で食生活を楽しく豊かにするレシピ・コラム情報発信

食コラム一覧

食の悩みを解決し生活を豊かにする食ZENラボへようこそ!

食ZENラボは、今までのレシピ・食情報サイトとは一味違う新しい切り口で、食生活を豊かにするプラットフォームです。
食の悩みや五感を刺激する食、彩り豊かな食等の知識共有により豊かな生活の実現に貢献します!

会員登録されますと、プレミアム記事の閲覧、お気に入りレシピの保存、会員専用レシピ閲覧、食生活を豊かにする情報を受け取れます。

二十四節気:小満 七十二候暦(5月31日~6月5日頃) :麦秋至る(ばくしゅう いたる)
旬の果物:びわ  旬の魚介:べら  旬の兆し:むぎあらし
麦が熟して収穫する頃です。刈り取りを待つ麦畑は一面黄金色。5月~7月初旬が旬のびわ!
桃栗3年、柿8年、びわ13年。大薬王樹と呼ばれ、薬用にも用いられてきました。
レシピ名(検索):『びわのコンポート♪さわやか&日持ち◎アレンジたくさん!』はいかがでしょうか。

今回のZENの訓え:【旬を感じ、四季折々の自然の営みや恵みに感謝する】

無料会員登録

新着レシピ

新着コラム

栄養士・ミールパートナーによる食生活を豊かにするコラムです。ぜひご覧ください♪

5月8日はゴーヤーの日☆

5月8日を『ゴーヤーの日』として沖縄県とJA沖縄経済連が制定しました。

ゴーヤー(ニガウリ)の苦みにはモモルデシンという成分が含まれ、肝機能を高め、食欲を増進させてくれます。

レシピカードをJAおきなわ様ファーマーズマーケットにて配布中です。ゴーヤー料理を楽しんで下さい♪

おすすめ!?レシピ

  1. 鶏レバーペースト~濃厚リッチ~お家飲みに♪

  2. シイタケのきんぴらおにぎり*丸ごと活用サステナブルレシピ♪

  3. チョコレートチーズケーキ♪濃厚&なめらか【管理栄養士レシピ】

  4. 切り干し大根のピリ辛サラダ【教授監修レシピ】

  5. 簡単時短♪ほうれん草とかぼちゃのポタージュ☆

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  2. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  3. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】