食ZENラボコンセプト
『食善×食禅×食膳×食前』

食に善い活動、食による禅(自分と向き合う)、
膳で彩る食、食べる前に活用する食の情報サイト

季節レシピはこちら

<琉球・沖縄料理特集>

おうちでちむどんどんレシピを公開☆
取り入れやすい♪親しみ編
琉球・沖縄を味わう♪探究編

料理特集はこちら

様々なアプローチから食生活を豊かにする

体の不調・体調別、感情別、五感別、栄養別、食材別、色彩・うつわ別、四季・行事別等
感性×栄養×生活の観点で食生活を楽しく豊かにするレシピ・コラム情報発信

食コラム一覧

食の悩み解決・食生活を豊かにする食ZENラボへようこそ!

食ZENラボは、今までのレシピ・食情報サイトとは一味違う新しい切り口で、食生活を豊かにするプラットフォームです。
食の悩みや五感を刺激する食、彩り豊かな食等の知識共有により豊かな生活の実現に貢献します!
栄養面を考慮された料理、季節感のある農産物や地域食材のレシピやコラムをお楽しみ下さい♪

会員登録されますと、プレミアム記事の閲覧、お気に入りレシピの保存、会員専用レシピ閲覧、食生活を豊かにする情報を受け取れます。

二十四節気:夏至 七十二候暦(6月21~25日頃) :乃東枯れる(なつかれくさ かれる)
旬の果物:夏みかん  旬の魚介:鮎  旬の草花:うつぼぐさ(夏枯草)
二十四節気は夏至の季節に入ります。冬至頃に芽をだし、6~8月に紫色の花が咲くうつぼぐさ。
花穂を煎じて飲むと利尿や消炎作用があり、英名はall-heal(全てを癒す)。
レシピ名(検索):『バタフライピーの七夕ソーダ☆彡』もハーブティーとしておすすめです。
鮎料理では『小鮎の山椒佃煮レシピ*琵琶湖産の小鮎で家庭の味』はいかがですか。

今回のZENの訓え:【旬を感じ、四季折々の自然の営みや恵みに感謝する】

無料会員登録

☆6月『食育月間』☆

食ZENラボ-食育ピクトグラム
「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することを意識しましょう <食育3本柱> 1.食を選ぶ力を養う(選食力) 2.伝統・伝承・しつけは家族の団らんから 3.地球の食を考える また毎月19日(いく:育)は食育の日となっています。日々の中で実践できることを取り入れてみてくださいね。
 

コラム『子どもの心を豊かにする食卓とは』もご覧頂ければと思います。

子どもの心を豊かにする食卓とは【栄養カウンセラーコラム】top

コラムはこちらから

新着コラム

栄養士・ミールパートナーによる食生活を豊かにするコラムです。ぜひご覧ください♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 完熟トマトのアヒポキ丼*食欲そそる味付け♪【料理/食文化研究家レシピ】

  2. 串に刺さない焼き鳥*美味しいタレ二種付き♪おうち居酒屋レシピ

  3. モーウイの詰め蒸し〈沖縄県レシピ〉

  4. 赤味噌の米粉ソフトクッキー*あまじょっぱくて味わい深い【料理/食文化研究家レシピ】

  5. 免疫力向上簡単レシピ・生姜と油揚げの簡単炊き込みご飯【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  3. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】