調理時間
5分(浸水・凝固時間除く)
費用目安
300円前後

生くるみをたっぷりと使ったロースイーツ『キャラメル風味のロームース』をご紹介します。

ブレンダーでガーッと混ぜて冷やすだけの簡単レシピ♪
生くるみとメープルシロップの組み合わせは、味に深みが出て相性ばっちり
そしてココナッツオイルの香りがクリーミーな風味と食感を演出します。

ナッツの栄養がたっぷり摂れる栄養価の高いスイーツ、ぜひお試しくださいね☆

材料(ミニココット4個分)

材料
分量
生くるみ
1カップ分
メープルシロップ
約80cc
大さじ1
ココナッツオイル
大さじ6
天然塩
ふたつまみ
トッピング用:お好きな果物・ドライフルーツ等
適量

手順一覧

1

【下準備】
生くるみを6~8時間ほど水に浸水させておく。

2

浸水させた生くるみをよく洗う。ブレンダーに生くるみ、メープルシロップ、ココナッツオイル、水、塩を入れ、滑らかになるまで攪拌する。
(ココナッツオイルが固まっている場合はあらかじめ湯煎で溶かしておく)

3

2.を容器に入れ、冷凍庫で2時間ほど冷やす。

4

お好きなトッピングをのせて出来上がり♪

ポイント

■消化吸収を高め、酵素を効率的に摂るためにもナッツを浸水させるのがおすすめです。
■メープルシロップはお好きな甘味で量を調整してくださいね。
■トッピングのフルーツは、酸味のあるキウイフルーツなどが相性◎です♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 甘酒オーバーナイトオーツ&アボカドクリームの朝食パフェレシピ♪

  2. たらこみそ豆乳クリームスープ*キャンプ・ベランダ飯にも【管理栄養士レシピ】

  3. ほうれん草の常夜鍋:毎日お鍋♡金曜日【管理栄養士レシピ】

  4. 島人参の薬膳スープ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  5. 高野豆腐&鶏ひき肉の満足ヘルシーそぼろ丼♪栄養価計算あり【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  2. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】