ラボパートナー募集!

食生活を豊かにする仲間を募集しています!

多くのご応募・お問合せをいただき誠にありがとうございます。
誠に恐縮ながらパートナー募集は一旦受付を停止しております。
定期的に募集をさせて頂きますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
ご要望等ございましたら、「お問合せ」ページよりお寄せくださいませ。
また、レシピ投稿は随時受付中で、投稿者の名前で公開可能
です。ご活用よろしくお願いします☆

ラボパートナー募集要項・登録フォーム

食ZENラボ』は「食善・食禅・食膳・食前」をコンセプトに食を豊かにするレシピ・コミュニティサイトとして、(株)インフィニティラボが運営しております。

食ZENラボ』は、サイトをご覧になった方が、少しでも食欲が湧いたり、料理や食材への関心が高まったり、写真を見て季節を感じ癒されたり等、みなさまの食や日常が少しでも潤いあり癒しのあるものになることを目指し、運営を行っております。
また、体の不調・体調別、感情別、五感別、栄養別、食材別、色彩・うつわ別、四季・行事別、郷土・地域別等、様々な観点からレシピが検索できるようになっており、今までの食材中心の料理検索とは一味違うサイト作りを心がけています。

サイトをご覧いただく皆様の食生活を少しでもより豊かに、より彩りあふれる食生活にするために、支えてくれるLab Partnerの皆さんをお待ちしております。

ご賛同頂ける方は、以下URLの詳細情報をご確認の上、ご申請をお願い致します。

URL:https://infinitylab.co.jp/join-mealpartner/

パートナー登録におけるよくある質問

ラボパートナーとはどのような位置づけですか?

食ZENラボは、レシピやコラム掲載にあたり、食ZENラボをご利用いただく方々にとってお役立ていただけるサイトなるように編集部がレシピやコラムを調整しております。したがって、ラボパートナーからご提供頂くレシピやコラムのみ掲載されていきますので、食ZENラボでの掲載をご希望いただける方は、まずは登録申請をお願いいたします。

レシピ開発やコラム提供の頻度はどの程度でしょうか?

ラボパートナーにご登録いただく際に、ご本人様の状況や意思をお伺いしながら、毎月ご提供頂くレシピ数やコラム数の目安をご設定できればと思います。もちろんお忙しい時期等がありましたらお気軽におっしゃって頂ければと思います。ご負担にならないレベルでサイトを楽しんで頂く方同様、レシピ開発やコラム提供を楽しんでご担当いただければ幸いです。

他メディアやレシピサイトに提供していますが、食ZENラボのラボパートナーになれますか?

他の活動を妨げるものではありませんので、お気軽に登録して頂ければと思います。ラボパートナーとして提供いただいくレシピや食コラムは、食ZENラボのインターネット情報メディアサイトならびに食ZENラボアカウントのSNSを通じて、多くの皆様にお届けできればと考えています。ラボパートナーの皆様のご活躍や輝きの一助になれれば嬉しく思います。

ラボパートナーにならないとレシピ掲載はできないでしょうか?

ラボパートナーになっていただくとご本人様の名前でレシピやコラムを公開できるメリットがありますが、ラボパートナーでなくても、『みんなのレシピ』という皆様からレシピ投稿いただく機能があります。そちらから、レシピ情報、公開用ネーム(ニックネームでも可能)、レシピ写真を投稿いただけましたら、食ZENラボ編集部にて編集を行い公開させていただきます。
レシピ投稿はメニューもしくはこちら(https://shokuzenlab.com/recipe-posts/)からお寄せいただければと思います。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 鮭&赤味噌のブラウンシチュー*栄養価計算あり【みんなのレシピ】

  2. バレンシア風ステーキパエリア♪キャンプ飯にも【管理栄養士レシピ】

  3. さくらんぼ&豆腐のヘルシークラフティ♪初夏のフルーツを楽しむ!【料理/食文化研究家レシピ】

  4. 身体にやさしいレモンと卵のチキンスープ*栄養価計算あり【みんなのレシピ】

  5. 米粉deおからサーモンクリームチーズロール♪お食事系ロールケーキ【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

  2. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  3. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

ピックアップコラム

  1. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  2. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】