だるい・時間がないときの味方!「かちゅー湯(ゆ)」のすすめ☆

みなさまは「かちゅー湯(ゆ)」という単語は聞いたことはありますか?

まだ全国的にメジャーではないので、ご存じない方が大半かもしれません。沖縄で古くから飲まれているかつお節を使った汁物を指すのですが、作り方がとっってもシンプルなのです!沖縄版インスタント味噌汁かな?*

【作り方】
汁椀に鰹節をたっぷり入れる

適量のお味噌を入れて

お湯を注ぐだけ!!

秒で作れます笑 ただし侮ることなかれ、
かつお出汁はうまみ成分である「イノシン酸」が豊富に含まれ、この「イノシン酸」は細胞を活性化して新陳代謝を活発にし、子供の成長や大人の老化防止をサポートしてくれます。

また、疲労回復の有効成分ペプチド、ストレス解消の有効成分トリプトファン等も含み、心身を整えてくれるのです。

この「かちゅー湯(ゆ)」は沖縄の家庭では、日常の食卓によく出されます^^

とってもシンプルなものですが、かつお節の香りをダイレクトに感じることができ、そしてそのホッとする素朴な味わいに、本当に疲れが癒されます*

家庭によっては、青ネギを散らしたり、梅干しを加えたり等、好みの具材を加えアレンジしている場合も〇

料理に一品温かい汁物が加わるだけで、心身ともにほっこりとし、その後の活力となるのは、みなさま普段から感じられているのではないでしょうか^^

これから徐々に涼しくなってくる季節、ぜひ「かちゅー湯(ゆ)」を活用して「時短&ほっこり」を味わってみてください☆

食ZENラボ編集部

食ZENラボ編集部:
日々の調理や家族の闘病時の食事づくり・寄り添い経験を活かし、一般的な生活者の視点から、食生活を楽しく、潤い・彩りあり豊かなものにすることを目指しています。
日々食材・栄養素のリサーチ、レシピ・テーブルコーディネート考案等を行っています♪

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ!?レシピ

  1. 焼き芋とオートミールのアジアン濃厚お汁粉♪<オートミールレシピ>

  2. 島豆腐×ベジ生春巻き♪食べ応えあり!【管理栄養士レシピ】

  3. ルビーの琥珀糖<オンライン料理教室レシピ>☆食 meets jewelryシリーズ☆

  4. サムゲタン風(参鶏湯)♪炊飯器で簡単!【管理栄養士レシピ】

  5. 節分赤鬼弁当♪お子さま大喜び【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  2. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

ピックアップコラム

  1. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]

  2. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  3. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例