備蓄用食料をおいしく調理する方法と災害時の栄養摂取対策【管理栄養士コラム】

3.11東日本大震災から 早 1 0 年
備蓄用食料の賞味期限は大丈夫!?おいしく調理する方法とは
忘れがちな災害時の栄養摂取対策も紹介


 行政機関の42 %は全廃棄 !? フードロスの観点でも深刻な備蓄用食料の活用方法

2011年の東日本大震災や、 2016 年の熊本地震、ここ数年増加する大型台風などにより備蓄用食料の必要性が叫ばれています。備蓄用食料の賞味期限は 3 年、 5 年、 10 年など長期間保存できるものが中心になりますが、水、食料など種類によって賞味期限が異なるので把握できていない人も多いのではないでしょうか。
【備蓄用食料を食べなかったこと=災害が来なかった証拠 】 でもあり喜ばしいことであるものの、賞味期限切れ食料をそのまま処分してしまうのは近年叫ばれる「フードロス」の観点でも望ましいことではありません。総務省の調査 (※)によると、災害備蓄食料を更新した国の行政機関( 69 機関 )のうち、全て活用しているのは 25 機関( 36.2 %)、全て廃棄しているのは 29 機関( 42.0 %)であったという結果も出ています。
賞味期限切れの食料ばかりだといざ災害が起こった際に食べられず困ることになります。
3.11 の東日本大震災の日や、9月1日の防災の日のタイミングなどで改めて自宅の備蓄用食料の量と賞味期限を確認しましょう。

(※)総務省「災害備蓄食料の活用の促進に関する調査の結果報告書 平成 31 年 3 月 28 日


 備蓄用食料がごちそうに!意外な活用レシピ

自宅でもできる備蓄用食料の活用レシピをお教えします。
≪大手前大学・健康栄養学部・本多 美預子准教授≫

   備蓄の代表格「乾パン」がミルクリゾットに!

【材料の分量 (1人分 )】
* 乾パン:10 個
* 牛乳:150cc
* スライスチーズ:1 枚
* コンソメ顆粒:小さじ1
* 黒コショウとパセリ:適量

作り方

1:耐熱容器に牛乳を入れ、軽くラップでふたをし、600wの電子レンジで1分30秒加熱する。
2:1.に乾パンとコンソメ顆粒を入れ、少し乾パンがふやけたらフォークでざっくりとつぶし、チーズをのせ、再び600wの電子レンジで1分加熱する。
3:黒コショウとパセリをのせて完成。

乾パンはパンを乾燥させたもの。パン粥は離乳食でも定番メニューで、生後9か月以降ならごまが入ってる乾パンでも作れます。今回はコンソメ顆粒を入れたり黒こしょうをのせたりして、誰でも美味しくいただける食事にしてみました。
【美味しく作るコツ 】
ブロッコリーや玉ねぎなど余った野菜を入れるとよりリゾット感が増します。


   乾パンにも入ってる「氷砂糖」がミニトマトのコンポートに!

【材料の分量 】
* ミニトマト:20 個
* レモンの輪切り:3枚
* 氷砂糖:30g
* 水:250cc

作り方

1:ミニトマトのヘタを取り、湯むきする。
2:鍋に水と氷砂糖を入れ加熱し、シロップを作る。
3:2.に1.とレモンの輪切りを入れ、弱火で数分煮る。
4:3.を容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫でひと晩置いておく。

氷砂糖はグラニュー糖を原料としてさらに結晶化したもの。無色透明でスッキリした甘味で切れも良いため、果物や野菜の香りや風味を損ねないという 特徴があります。
【美味しく作るコツ 】
レモンの輪切りを入れてください。ないときはレモン汁でも代用できます。
【おすすめの食べ方 】
コンポートをヨーグルトに添えたり、炭酸水で割ってミントをのせるのもおすすめです。


   お水やお湯があれば炊ける「アルファ化米」がパエリアに!

【材料の分量 (1人分 )】
 * ミートソース缶:100g
 * アルファ化米:50g
 * ブリッコリー:30g
 * あさり(水煮缶):10 粒
 * 水: 100cc

作り方

1:ブロッコリーは、ラップに包み600wの電子レンジで20秒加熱し、小さめに切っておく。
2:鍋にミートソースとアルファ化米を入れ中火の弱火で炒める。
3:2.の水気がなくなってきたらあさりと水を入れ、さらに中火の弱火で水気を飛ばす。
4:3.に1.をのせて完成。

アルファ米は吸水が早いので、味がしみ込みやすく調理時間短縮 になります。
【美味しく作るコツ 】
まず、水ではなくミートソースを米に吸水させること。


 備蓄ができていると思っている人のうち、44% が栄養補助食品や野菜ジュースまでは備蓄なし!忘れがちな災害時の栄養補給も注意を
引用:日本気象協会「家庭の備蓄状況アンケート調査」

2018年に日本気象協会の「トクする!防災」プロジェクトが行った調査によると、備蓄を「十分にできている」、「それなりにできている」と回答した人でも、約半数( 44.8%)の人が栄養補助食品や野菜ジュースなどの「健康を維持するため」の飲食物までは備蓄できていないことが判明しました。
おなかを膨らませることに気を取られがちですが、長い避難生活にはバランスのよい食事が欠かせません。備蓄用食料を見直すときは栄養の観点も持つようにしましょう。

   栄養補給にはミートソース缶やあさり缶の備蓄もおすすめ!

ミートソース缶にはたまぎやにんじんやトマトなどの野菜とたんぱく質源である肉が詰まっています。あさり缶は、現代人が不足しやすい鉄の補給に優れています。日常使いしている食材の中で、常温で日持ちするものをリストアップしておくとよいでしょう。


情報提供元:大手前大学 健康栄養学部 栄養学専攻 本多 美預子准教授

研究テーマ:行動科学に基づく栄養教育法、生涯を通じた食育
主な著書・論文:
◆テキスト食物と栄養科学シリーズ8栄養教育論 (第 2 版)【朝倉書店】
◆栄養教育・指導実習ワークブック【梅田出版】
◆ストレスと社会経験のある学生からみた食事状況調査
◆専門学校生の生活習慣からみた栄養教育の重要性

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 明太子豆乳グルトパスタ【管理栄養士レシピ】

  2. 2種類のやみつきバーニャカウダ*野菜が無限に食べられる♪【料理/食文化研究家レシピ】

  3. かつおと大葉・舞茸天ぷらの旨味茶漬け【管理栄養士レシピ】

  4. やしょうま*郷土料理<長野県レシピ>

  5. バターチキンカレー*濃厚な甘み&旨みの本格味♪【料理/食文化研究科レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  2. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  3. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  3. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】