非常時・保存食

鯖缶と高野豆腐の味噌煮:保存食アレンジ災害時にも【管理栄養士レシピ】

調理時間
20分
作りやすさ
初心者向け

今回のレシピは、包丁とまな板を使わずに作ることが出来る、災害時にも調理しやすいレシピです。

サバ缶は味噌煮を使用することで、常温保存のきく調味料でもしっかりとした味付けにすることができます。
また、災害時に不足しがちな食物繊維を高野豆腐で補うことができます。高野豆腐は直接鍋に入れて水で戻し、そのまま他の材料と一緒に煮ましょう。
洗い物を少なくするのも災害時には大切なポイントです。

最近は防災意識の高まりから、ローリングストック法で保存食を備蓄しているご家庭も多いかと思います。時折賞味期限を確認し、期限が迫っている鯖缶については、本レシピをご活用いただけますと幸いです。

防災時の備えについては、以下のコラム『外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ』も参考になさってくださいね。

材料(2人分)

材料
分量
サバ缶(味噌煮)
1缶(150g)
高野豆腐(一口タイプ)
8個(20g)
しょうゆ
小さじ1
みりん
大さじ1
おろし生姜
2cm
200cc
ねぎ
適量

手順一覧

1

鍋に高野豆腐を入れて10分ほどおいて戻す。

2

しょうゆ、みりん、おろし生姜を加えて中火で熱し、煮立ったらサバ缶を加えて5分ほど煮る。サバの身が大きいものは食べやすい大きさにほぐす。

3

器に盛り、ねぎをキッチンバサミで切りながらちらす。

おすすめ!?レシピ

  1. タラの西京焼き☆馴染みの味にほっこり*

  2. 豆乳グルトバーグ♪簡単&カラフル&ヘルシー【管理栄養士レシピ】

  3. あさりとほうれん草のスープパスタレシピ

  4. 夏バテ防止レシピ!ホイコーロー<管理栄養士レシピ>

  5. エメラルドの琥珀糖<オンライン料理教室レシピ>☆食 meets jewelryシリーズ☆

♬レシピ動画♬

  1. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ♪

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

ピックアップコラム

  1. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 離乳食を作る際に意識したいポイント・レシピ例・注意点【管理栄養士コラム】