調理時間
10分

少しピリっと辛みのある「シマナー(和名:からしな、種名:たかな)」は、甘さや酸味のある中華炒めに良く合います。

鶏ガラスープが無い!という場合でも、野菜出汁があれば大丈夫。
お野菜の出汁でも少しのオイスターソースがあれば、牡蠣の出汁も加わり、美味しい中華炒めが作れます。

出汁が絡みやすい厚揚げ豆腐を入れる事で食べごたえもUPし、キクラゲの美味しい食感、トマトの酸味、シマナーの少しピリっとした辛味で箸が止まりません。美味しくて、毎日でも食べられちゃいますよ!

シマナーにはビタミンAやビタミンC、葉酸、鉄分なども多く含まれ栄養豊富な食材です。
ぜひ色んな食材と合わせてたくさん食べて下さいね♪

材料(2~3人分)

材料
分量
シマナー(からしな)
4株程
厚揚げ豆腐
半丁
キクラゲ(生)
約80g
トマト
1個
生姜
1片
にんにく
1片
野菜出汁
150ml
オイスターソース
小さじ2
醤油
小さじ1
きび糖
小さじ2
片栗粉
小さじ1
ごま油(炒め用)
適量

手順一覧

1

シマナー(からしな)をよく洗い、葉、茎を食べやすい大きさに切る。
厚揚げ豆腐・トマトも食べやすい大きさに切り、生姜、にんにくは細切りにする。

2

沸騰したお湯に、生キクラゲを30秒ほどくぐらせ、ザルに上げておく。(乾燥キクラゲを使う場合は水で戻しておく)

3

野菜出汁、オイスターソース、醤油、きび糖、片栗粉を混ぜ合わせておく。

4

フライパンにごま油をひき、生姜とにんにくを炒め、香りが出てきたらシマナーを入れて炒める。

5

厚揚げ豆腐を加え、シマナーがしんなりしてきたら、さらにキクラゲとトマトを加える。
フライパンに火をかけたまま3.の合わせ調味料をまわし入れる。

6

出汁にとろみが出たら出来上がり♪

島野菜コラム

夏の時期や通年手に入る島野菜については、こちらのコラムもどうぞご覧ください♪栄養素や保存方法、レシピ等ご紹介しています!

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. かぼちゃサラダ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  2. ベイクドチーズケーキ♪脂質・糖質オフが嬉しい!【管理栄養士レシピ】

  3. 英語でCooking♪カレー照り焼きチキン*焼き野菜添え【料理/食文化研究家レシピ】

  4. ほうれん草の常夜鍋:毎日お鍋♡金曜日【管理栄養士レシピ】

  5. 低脂肪キハダマグロとカラフルピーマンの塩麹ガーリックソテー【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  3. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

ピックアップコラム

  1. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】

  2. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  3. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】