サスティナブルレシピ

三枚肉のレタス炒飯*沖縄の重箱リメイクレシピ【サスティナブルレシピ】

レシピ考案
那覇国際高校・家庭クラブ

沖縄県立那覇国際高等学校・家庭クラブ】の食品ロス「ゼロ」を目指した活動『美味しくうさんでー大作戦!!
沖縄の行事に欠かせない重箱リメイクレシピをはじめ、身近にできる食品ロスの取り組みを考え行動し、沖縄県の食品ロス削減に貢献する活動をされています。

今回は、『美味しくうさんでー大作戦!!』で考案された重箱リメイクレシピの中から、『三枚肉のレタス炒飯』をご紹介します。

那覇国際高校・家庭クラブコメント

沖縄県の那覇国際高校、家庭クラブです。沖縄の行事に欠かせない重箱料理のリメイクレシピを考えました。
余りがちなアイテムを最後まで美味しく頂くための工夫を皆んなで考えました!高校生でも簡単に作れて美味しいアレンジを紹介します。行事での食品ロスゼロを目指しましょうー。

レシピ考案への思い・メッセージ

沖縄の重箱料理のリメイクレシピです。三枚肉(豚の角煮)は味が染みていて美味だからアレンジの幅が広がります〜。

調理のコツ・ポイント

三枚肉(豚の角煮)はしっかり味が染みていて旨みばっちりなので、炒飯に良く合います。他の重箱料理のアイテム(かまぼこやこんにゃく)も合います。時短になってるメニューです。

材料(1~2人分)

材料
分量
重箱料理:三枚肉
2切
重箱料理:ごぼう
2本
レタス
適宜
ご飯
2膳
少々
胡椒
少々

手順一覧

1

三枚肉、ごぼうは1cmくらいの角切りにし、レタスは手でちぎっておく。

2

フライパンで三枚肉とごぼうを軽く炒める。(すでに調理済みのため軽めでOKです)

3

ご飯を投入します!さらに炒めで塩胡椒で味を整えます。ちぎったレタスを合わせてさっと火を通して完成です。

重箱紹介

沖縄の重箱料理は『ウサンミ(御三味)』と呼ばれ、「たくさんの美味しい味」を意味し、慶事と弔事、沖縄の行事に欠かせない供物です。
重箱料理は、重箱にキレイに詰められた「おかず重」と、おもちを詰めた「もち重」を準備し、どちらも奇数品目で奇数個を詰めるのが一般的です。

重箱リメイクレシピ考案の際に、使用した重箱の中身は、以下の7品の残り物をどう美味しくリメイクできるかを考えられています。

沖縄の重箱7品-解説写真

コラムご紹介

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. エスニックそうめん♪夏野菜添え【管理栄養士レシピ】

  2. イワシのねぎ味噌焼き*節分やおつまみにも♪

  3. ビンチョウマグロ(トンボ)とアボカドの簡単ピリ辛サラダ【沖縄料理研究家レシピ】

  4. レタスの甘辛肉そぼろ炒め*アジアン風【料理/食文化研究家レシピ】

  5. 米粉&豆腐の焼きドーナツ♪もちもちヘルシーきなこ味【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】

  2. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. シークヮーサーの魅力と栄養・効能