色彩・うつわ別

煎茶米粉スコーン♪ティータイムのおともに☆【管理栄養士レシピ】

調理時間
30分
作りやすさ
中級者向け

スコーンは、小麦粉にバターと砂糖、卵や牛乳などを混ぜ合わせた生地を作り、オーブンで焼くお菓子です。ティータイムのお供にぴったりなお菓子ですよね♪

今回は、基本のスコーンを少しアレンジした『煎茶米粉スコーン』レシピをご紹介します。
生地に使用する緑茶には、カテキンが豊富に含まれています。カテキンは、活性酸素を除去する働きをするため、老化や病気の予防に効果的です。
また、米粉を使用していますので、小麦粉を控えている方にもオススメです。

煎茶の香りが香ばしい大人なスコーンをぜひ自宅でお楽しみください☆

材料(6個)

材料
分量
米粉
180g
ベーキングパウダー
小さじ2
グラニュー糖
30g
1個
牛乳
50ml
無塩バター
50g
煎茶
大さじ3
メープルシロップ
適宜

手順一覧

1

下準備:オーブンを200°Cに予熱する。

2

ボウルに米粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖を入れ、よく混ぜる。

3

バターは1cm角に切り、2.に加え、バターを切るように混ぜ、全体に馴染ませる。卵、牛乳、緑茶(茶葉)を加えて混ぜ、ひとまとまりにする。

4

3.の生地をめん棒で厚さ1cmに伸ばし、6等分に四角くにカットし、クッキングシートを敷いた天板にのせ、200℃のオーブンで15〜20分焼く。

5

器に盛り付け、お好みでメープルシロップを添える。

ポイント

・バターはよく冷えたものを使用するのがポイントです。
・オーブンでの焼き時間は様子を見て調節してください。

おすすめ!?レシピ

  1. タラの西京焼き☆馴染みの味にほっこり*

  2. やさしさ感じるシナモンとバナナのオートミールレシピ♡心までほっこり

  3. 青パパイヤ炒め(イリチー)♪沖縄家庭料理【沖縄料理研究家レシピ】

  4. トマトとにんじんの和風冷製スープ

  5. れんこん豆腐ボール*フードプロセッサーで簡単腸活レシピ!

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】子供の便秘の理由と改善方法~子どもの便秘が増加中?!~

  2. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  3. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】