色彩・うつわ別

煎茶米粉スコーン♪ティータイムのおともに☆【管理栄養士レシピ】

調理時間
30分
作りやすさ
中級者向け

スコーンは、小麦粉にバターと砂糖、卵や牛乳などを混ぜ合わせた生地を作り、オーブンで焼くお菓子です。ティータイムのお供にぴったりなお菓子ですよね♪

今回は、基本のスコーンを少しアレンジした『煎茶米粉スコーン』レシピをご紹介します。
生地に使用する緑茶には、カテキンが豊富に含まれています。カテキンは、活性酸素を除去する働きをするため、老化や病気の予防に効果的です。
また、米粉を使用していますので、小麦粉を控えている方にもオススメです。

煎茶の香りが香ばしい大人なスコーンをぜひ自宅でお楽しみください☆

材料(6個)

材料
分量
米粉
180g
ベーキングパウダー
小さじ2
グラニュー糖
30g
1個
牛乳
50ml
無塩バター
50g
煎茶
大さじ3
メープルシロップ
適宜

手順一覧

1

下準備:オーブンを200°Cに予熱する。

2

ボウルに米粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖を入れ、よく混ぜる。

3

バターは1cm角に切り、2.に加え、バターを切るように混ぜ、全体に馴染ませる。卵、牛乳、緑茶(茶葉)を加えて混ぜ、ひとまとまりにする。

4

3.の生地をめん棒で厚さ1cmに伸ばし、6等分に四角くにカットし、クッキングシートを敷いた天板にのせ、200℃のオーブンで15〜20分焼く。

5

器に盛り付け、お好みでメープルシロップを添える。

ポイント

・バターはよく冷えたものを使用するのがポイントです。
・オーブンでの焼き時間は様子を見て調節してください。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 全粒粉入りソーダブレッド♪発酵不要混ぜて焼くだけ【料理/食文化研究家レシピ】

  2. タラの香草パン粉焼き♪簡単カロリーオフ【管理栄養士レシピ】

  3. マーボゴーラ(ゴーヤー)〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  4. 牡蠣と柚子のぷるぷる和風ゼリー寄せ♪食感◎

  5. +1℃ ジンジャースープ~食後6時間の免疫を上げる保温食~<非常食レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  2. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  3. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  3. 離乳食を作る際に意識したいポイント・レシピ例・注意点【管理栄養士コラム】