大人も子どももワクワク楽しいハロウィンパーティ!
みんなに喜ばれるような、身体にやさしく、美味しくて簡単に出来るケーキをご紹介します。
かぼちゃのやさしい甘みのクリームを、ふわふわ食感の米粉のシフォンケーキの上にのせました
グルテンフリー、乳製品、バター不使用です♪

工程がたくさんあるように感じますが、作り方・材料はシンプル
ボウルに水滴などがついていると、綺麗なメレンゲにならないので、焦らず一つ一つゆっくりやってみて下さい。かぼちゃのクリームだけでも、前日で作って置くのもいいですね☆

お砂糖控えめですが、かぼちゃに風味を加えるために、バニラエクストラクトとシナモンパウダーを入れています(お好みの量で調整して下さい)。

みなさんが楽しいハロウィンを過ごせますように♪

*以下の分量は「マフィンカップ8個分」の分量です。

材料(8個分)

材料
分量
<シフォンケーキ>
 
製菓用米粉
75g
太白ごま油
30ml
豆乳
50ml
A.卵黄
4個分
A.きび糖
30g
B.卵白
4個分
B.きび糖
40g
トッピング:かぼちゃの種(種4つ×ケーキ8個分)
32個
<かぼちゃクリーム>
 
蒸したかぼちゃ
250g
きび糖
30g
豆乳
大さじ2
ココナッツオイル
20g
バニラエクストラクト
数滴
シナモンパウダー
少々

手順一覧

1

【シフォンケーキ作り】
卵を卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫で冷やす。オーブンを170度で予熱しておく。

2

A.を泡だて器でよく混ぜる。さらに太白ごま油、豆乳を入れてよく混ぜたら、米粉を振るい入れてまた混ぜる。

3

B.の材料を別のボウルに入れて、ハンドミキサーでよく混ぜ、ツノが立つくらいの綺麗なメレンゲを作る。

4

2.のボウルに3.メレンゲを ひとすくい入れて、生地をなじませる。

5

その後、3.のメレンゲボウルに数回に分けて2.を入れて、都度混ぜ合わせる。
(生地をつぶさないように切るように混ぜる)

6

マフィンカップの8分目まで生地を流し入れて、天板の上に置き、テーブルから数センチ上から軽く落として空気を抜く。
予熱した170度のオーブンで約25分程焼いたら出来上がり♪

7

【かぼちゃクリーム作り】
蒸したかぼちゃを温かいうちに裏ごしする。

8

裏ごししたかぼちゃに、かぼちゃ以外の材料を全て入れ、よく混ぜる。

9

絞り袋に入れて、しばらく冷蔵庫に入れて冷やす。

10

よく冷ましたシフォンケーキの上に、冷やしたかぼちゃクリームを絞り、お好みで「かぼちゃの種」をトッピングしたら出来上がり♪

ポイント

◆バターの代わりにココナッツオイルを使用しますので、かぼちゃクリームを絞る際にヨレが気になるようであれば、冷蔵庫で冷やすと絞りやすく固まります
◆オーブンからケーキを取り出す際は、熱くなっていますので、お気をつけ下さい。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 疲労回復レシピ・オイルサーディンと煎り大豆の簡単炊き込みご飯【管理栄養士レシピ】

  2. 白だし親子丼<お塩ひかえめレシピ>

  3. お惣菜アレンジ♪厚揚げde雷豆腐レシピ

  4. ゴーヤー×ロコモコ丼♪ビタミンC・B1で元気に!【沖縄料理研究家レシピ】

  5. ちょっぴり大人な泡盛&竹炭アイスレシピ♡

♬レシピ動画♬

  1. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  2. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]

  2. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】