色鮮やかな緑が目にも眩しい春。そんなこの季節は、食卓にも元気の出る緑色の食材をプラスしてみませんか?

春は山菜をはじめ、さまざまな葉野菜が出回る季節。種類も多いので、いろいろなものが楽しめます。
今回はその中でも買い求めやすい、クセの少ないチンゲンサイを使って中華風の蒸し物を作ってみました。

合わせるのは、ボリュームがあってヘルシーな木綿豆腐。
そこに、甜麺醤と豆豉醤、最近ではスーパーなどでも買えるようになった本格派の中華調味料を混ぜ合わせたたれをかけていただきます。

豆腐も青菜も電子レンジにかけるだけなので、あと一品という時にも重宝。
たれのごちそう感が食欲をそそり、あっさりながらも最後まで美味しくいただけます。

材料(2~3人分)

材料
分量
チンゲン菜
2株(200g)
木綿豆腐(小さめ)
2パック(240g)
白ねぎ
適量
ごま油
小さじ1
少々
★甜麺醤(テンメンジャン)
小さじ1
★豆豉醤(トウチジャン)
小さじ1
★ごま油
適宜

手順一覧

1

チンゲンサイは葉と茎と間で長さを半分に切り、茎の部分は四つ割りにする。
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジ(600W)に1分かけて水を切り、食べやすく切る。

2

チンゲンサイを耐熱皿に入れて、塩とごま油をなじませる。ふんわりラップをして電子レンジに2分かけたら、熱いうちに取り出して菜箸で全体を混ぜる。

3

水けをよく切ったチンゲンサイを皿に敷き、上に木綿豆腐をのせる。よく混ぜ合わせた★をかけ、きざんだ白ねぎを添えていただく。

ポイント

●チンゲンサイをはじめとする青菜は茎の根元に汚れが溜まっていることが多いので、あらかじめ流水でよく洗っておきます。また塩とごま油をなじませて加熱することで、色や食感も良くなります。

●豆豉醤は、中華調味料の豆豉(トウチ)を使いやすくペースト状にしたものです。独特の風味や旨み、コクがあるので、少し加えるだけで本格的な味わいのひと皿に。甜麺醤と合わせてたれにする時は、ごま油やチンゲンサイの蒸し汁でなめらかさを調節してくださいね。

おすすめ!?レシピ

  1. 甘酒オートミールアイスと抹茶のアフォガードレシピ♪

  2. タコのバジル和え♪副菜やおつまみにも◎!【管理栄養士レシピ】

  3. 緑茶タイカレー♪野菜たっぷり!手軽でおしゃれに免疫力アップ<サスティナブル*エコレシピ>

  4. 疲労回復レシピ・豚肉の簡単とんかつ風焼き【管理栄養士レシピ】

  5. 無花果(イチジク)&カラフルトマトのマリネ風デザートレシピ☆

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

  3. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

ピックアップコラム

  1. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】

  3. スパイスとハーブの嬉しい効果と役割~ひと振りで料理上手!お薦めレシピ紹介~