非常時・保存食

鯖缶と高野豆腐の味噌煮:保存食アレンジ災害時にも【管理栄養士レシピ】

調理時間
20分
作りやすさ
初心者向け

今回のレシピは、包丁とまな板を使わずに作ることが出来る、災害時にも調理しやすいレシピです。

サバ缶は味噌煮を使用することで、常温保存のきく調味料でもしっかりとした味付けにすることができます。
また、災害時に不足しがちな食物繊維を高野豆腐で補うことができます。高野豆腐は直接鍋に入れて水で戻し、そのまま他の材料と一緒に煮ましょう。
洗い物を少なくするのも災害時には大切なポイントです。

最近は防災意識の高まりから、ローリングストック法で保存食を備蓄しているご家庭も多いかと思います。時折賞味期限を確認し、期限が迫っている鯖缶については、本レシピをご活用いただけますと幸いです。

防災時の備えについては、以下のコラム『外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ』も参考になさってくださいね。

材料(2人分)

材料
分量
サバ缶(味噌煮)
1缶(150g)
高野豆腐(一口タイプ)
8個(20g)
しょうゆ
小さじ1
みりん
大さじ1
おろし生姜
2cm
200cc
ねぎ
適量

手順一覧

1

鍋に高野豆腐を入れて10分ほどおいて戻す。

2

しょうゆ、みりん、おろし生姜を加えて中火で熱し、煮立ったらサバ缶を加えて5分ほど煮る。サバの身が大きいものは食べやすい大きさにほぐす。

3

器に盛り、ねぎをキッチンバサミで切りながらちらす。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 厚揚げの胡麻味噌さっぱりサラダ*素材の食感が楽しめる♪【減塩アイディアレシピ】

  2. すんき漬け*郷土料理<長野県レシピ>

  3. きのこの月見スープ♪豆乳・生みそ・とろ~り卵の組み合わせ【管理栄養士レシピ】

  4. アイスアーモンドチャイティー【管理栄養士レシピ】

  5. 新玉ねぎ土台の小海老ピザ♪ピザ生地不使用

♬レシピ動画♬

  1. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  2. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  2. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  3. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】