調理時間
40分

沖縄伝統野菜のひとつ田芋を使用したレシピをご紹介します。
(*手に入らない場合は、里芋でも代用可能です)

沖縄では、別名「水芋」や「ターンム」と呼ばれ、子孫繁栄の縁起物としてお正月やお祝い事に欠かせない食材です。

田芋の主な栄養素は、余分なナトリウム(塩分)を体外に排出するカリウムが含まれています。粘り気と甘味が感じられ、とても美味しいですよ。

上品な味わいで、おもてなしやお祝いにもおススメの1品です、ぜひお試しください。

(1人分の栄養価:エネルギー159Kcal たんぱく質4.8g 脂質5.4g 炭水化物23.3g 食物繊維1.5g 食塩相当量1.2g)
田芋と海老団子のあんかけ栄養価計算表

材料(約4㎝団子4個分)

材料
分量
田芋
1個(250g)
むきエビ(冷凍)
80g
A.片栗粉
大さじ1
A.酒
大さじ1/2
A.醤油
大さじ1/2
A.塩
小さじ1/2
揚げ油
適量
B.かつお出汁
160ml
B.醤油
小さじ1
B.みりん
小さじ1/2
B.酒
小さじ1/2
B.生姜の搾り汁
小さじ1
C.片栗粉
小さじ2
C.水
大さじ1
お好みで柚子の皮(細切り)
適量

手順一覧

1

田芋は蒸し器で蒸し、皮をむき熱いうちに潰す。
むきエビは解凍し、背ワタを取り除き1㎝の長さに切る。

2

ボウルに田芋・むきエビ・Aを入れて混ぜ合わせ、4等分の団子にする。

3

揚げ油を160℃に熱し、約3分揚げる。

4

小鍋にB.を入れて沸騰したら一度火を止め、C.の水溶き片栗粉を加え、かき混ぜたら再び火にかける。とろみが付くまで加熱し、あんを作る。

5

器に団子をのせ、4.をかけ、お好みで柚子の皮をトッピングして出来上がり♪

ポイント

★団子状にするときは、ラップを使用し、おにぎりを握るようにすると簡単にできますよ。

★すでに蒸した状態で冷蔵保存してあった田芋を使用する場合は、ラップに包み電子レンジ600Wで約2分加熱すると潰しやすくなります。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. オートミールとズッキーニの洋風お好み焼き【みんなのレシピ】

  2. パインアップルとさつまいものさっぱり煮レシピ♪甘みの相乗効果!

  3. 島にんにくで「にんにくごま油」♪材料2つで簡単&万能調味料レシピ

  4. フーイリチー〈沖縄県レシピ〉

  5. 和風カレースープ♪コロコロ野菜&厚揚げ入り【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  2. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  3. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】

  3. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】