非常時・保存食

ひじき&大豆缶で副菜:火も水も使わない(災害時にも)【管理栄養士監修】

調理時間
2分
費用目安
200円前後

今回は、日常の食卓にも使え、災害等でインフラが止まった際にも作ることができる「ひじき&大豆缶で副菜:和えるだけの火も水も使わない料理」をご紹介します。

災害等有事の際に、火や水が使えない際の食事。何を食べたら良いのか、戸惑いますよね。
編集部Mは大型台風がよく直撃する沖縄県出身で、台風で数日間の断水&停電を何度か経験したことがあります。このような状況下では、コンビニやスーパー等からお弁当やお惣菜等はあっという間に無くなり、インスタント食品もすぐに品薄になります。そして最初の1日2日はインスタント食品でどうにか乗り切れるのですが、長引くほど段々と味に飽きてきて、食べるのが辛くなることも。。栄養面も気になります。

そんなときに活用していただきたいのが、ひじき缶や大豆缶。災害時に不足しがちな食物繊維も豊富で、食べ慣れた味にホッとします。
有事の際は、食べ慣れた物を少しいただくだけで、栄養面を補える以上にメンタル的にも落ち着きます。平常時から一定程度缶詰等を備蓄して、備えておきたいですね。

今回の副菜で使用する調味料は、醤油・みりん・砂糖とご自宅に普段からあるもののみなので、ぜひ試してみてください。

材料(小鉢4~5人分)

材料
分量
ひじき缶
1缶(110g)
大豆缶
1缶(120g)
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1

手順一覧

1

ひじき缶と大豆缶の中身をボウルに出します。

2

醤油・みりん・砂糖を1に加え、よく混ぜ合わせます。器に盛ったら出来上がり。

ポイント

災害時には、和える際にボウルを使用するのではなく、ジッパー付きビニール袋等を使用すると良いですね。

栄養価計算&充足率

災害が長期化するほど、通常の食生活の維持が難しくなり、必要な栄養素が摂取できているかどうか不安になるかと思います。
特に高血圧や糖尿病等持病をお持ちの方は、どの栄養素をどれだけ摂取できるか目安がわかると、ただ食べるよりもより安心感につながるかと思います。
本レシピに関する以下の栄養価計算、栄養素の充足率を参考にしていただけますと幸いです。

栄養価計算・充足率監修:管理栄養士・沖縄料理研究家 宮澤かおるさん

【栄養価計算】

栄養価計算表

【充足率(成人男性)】
充足率(成人男性)

【充足率(成人女性)】
充足率(成人女性)

ご参考

防災のための備えについては、以下のコラム・レシピも参考になさってくださいね。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. じゃがいもと鮭のキッシュ*グラタンアレンジ【みんなの推しレシピ】

  2. ほくほく里芋の和風こっくりドリア♪腸活にも◎【管理栄養士レシピ】

  3. オートミールとサツマイモの「チリコンカン」レシピ♪

  4. すしこ*郷土料理<青森県レシピ>

  5. 鯛そうめん(たいそうめん)*郷土料理<熊本県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  2. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  3. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

ピックアップコラム

  1. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!

  2. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  3. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方