四季・節目・行事別

黒米のおしるこ*正月料理〈富山県レシピ〉

料理地域
北陸
食のタイミング
正月料理

黒米のおしるこ』のレシピをご紹介します。黒米は糠にビタミンB、ビタミンEのビタミン類、リン、カルシウムなどのミネラルを含み、滋養強壮作用があります。また、白米や赤米よりも高い抗酸化機能を持つ食材でもあります。

黒米のおしるこ、健康にもよく、お正月料理に「んまいんちゃ」(美味しいです)

材料(4人分)

材料
分量
黒米
1/2合
砂糖
大さじ4杯
3カップ
小々
くこの実
小々

手順一覧

1

黒米をかるくといで鍋に水を入れ、火にかける。黒米がやわらかくなるまで煮る。(火にかけてから、米は一度も混ぜなくてもよい。)

2

砂糖を加えて、混ぜる。塩を少々入れ、味を整える。

3

器に盛り、くこの実をのせる。

提供:わが家・我が地域の自慢料理(正月編)[北陸農政局]より(株)インフィニティラボ作成

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 人参の塩麹ポタージュ♪胃腸に優しい【管理栄養士レシピ】

  2. モーウイ(赤毛瓜)のもろみ酢の物〈沖縄県レシピ〉

  3. 醤油麹の筑前煮レシピ*お肌とお腹をととのえる♪

  4. レンジで簡単!ナスのピリ辛液塩南蛮

  5. 豚肉野菜ロール♪作り置きにも◎冷凍保存可【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  2. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】