感情別

気持ちを安らげるミントグリーンティー

調理時間
3分
費用目安
100円

気分が苛立っていたり、ストレスが溜まってきた時は気持ちを安らげる食べ物・飲み物を取りいれてみませんか。

くすりになる食材の中で、精神を安らげる効果がある『ミント』×『緑茶』=ミントグリーンティを紹介します。

『ミント』・・・清涼感ある香りが神経の疲労回復や興奮をリフレッシュさせます

『緑茶』・・・含まれるカフェインが脳をリフレッシュさせ、ストレスや疲れを緩和させます

ミントのさわやかな香りと緑茶の風味がとてもマッチしますので、気持ちを安らげたいときの一杯として、ぜひお試しくださいね☆彡

使うハーブの種類

【さまざまな種類のミント】
スペアミント、ペパーミントなどは一般的ですが、アップルミント、パイナップルミント、さらにはオーデコロンミントなど、ミントには個性豊かな香りのものもありります。

代表的なミントを紹介しますので、使い分けてみてくださいね☆彡

『スペアミント』Spearmint:ペパーミントより刺激が少なく甘さのある香りで、お菓子などによく使われます
『ペパーミント』Peppermint:メントールを多く含むため清涼感があり、優れた殺菌作用が注目されています
アップルミント』Apple mint:フルーティーな青りんごのような香りがします
『パイナップルミント』Pineapple mint:アップルミントの変種で、葉に白やクリーム色の斑が入っていることが多いです
『オーデコロンミント』Eau de Cologne Mint:比較的香りが強く化粧品の香りとしても使われています。

手順一覧

1

材料:ミントティー1杯分のミント(葉ひとにぎり)、茶葉1杯分、熱湯(ティーカップ1杯分)を用意します
[!]ポットも暖めておくとよいですよ

2

ポットに茶葉を入れ、熱湯を注ぎ、緑茶を先に用意します。

3

ミントの柔らかな若葉を摘んで丁寧に水洗いし、水気をやさしくとっておきます。
[!]ミントは手でちぎった方が香りがよく出ます。

4

湯呑に緑茶をそそぎ、ちぎっておいたミントの葉を入れ、少し蒸らして待ち、お湯の色がレモンイエローになったら出来上がり!

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 栗きんとん*材料3つで簡単レシピ♪お正月やおやつにも

  2. 免疫力向上簡単レシピ・鯖缶のトマトカレー【管理栄養士レシピ】

  3. シークヮーサーのハニー生姜ゼリー♪カラダを内側から温める【沖縄料理研究家レシピ】

  4. 豆乳マンゴープリン【管理栄養士レシピ】

  5. ニラとくずし豆腐のほっこりとろみスープ【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  2. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. シークヮーサーの魅力と栄養・効能