ぼた餅は、主に春秋の彼岸や盆の時期に食されました。栃木県内の農家では、稲刈り終了時や稲こき(脱穀)終了時に、庭の上に零れ落ちていた稲穂や籾で特別にぼた餅を作る風習があります。

うるち米ともち米を混ぜて洗い、1時間ほど分量の水に浸してから炊きます。うるち米ともち米の割合を7:3にして炊くと良いです。

炊き上がったご飯を茶碗に盛り、上にあんをたっぷりのせます。俵型に丸める場合は、炊きあがったごはんをボールに移してすりこぎ棒で半つぶしにつき、1個約30gの俵型にし、あんとまとめます。

材料(30個分)

材料
分量
もち米
1カップ(150g)
米(うるち米)
2カップ(300g)
3カップ
【小豆あん】生あん
400g
【小豆あん】砂糖
200~280g
【小豆あん】水
160ml
【小豆あん】塩
少々

手順一覧

1

米ともち米を混ぜて洗い、1時間ほど分量の水に浸してから炊く。

2

あんをつくる。鍋に、砂糖と水を入れて、煮とかし、生あんの1/2を加えて練りまぜ、残りの1/2を同様に加え、好みのかたさまで練る。最後に塩を加える。

3

重箱や器に1.のごはんを盛り、上にあんを広げてのせる。

4

おはぎ風の俵型にする場合は、1.のごはんを俵型ににぎる。ラップにあんをうすめに適量広げ、にぎったごはんをのせてラップで包むようにして、あんをつける。

レシピ提供元名 : 髙橋 久美子 様、半田 久江 様
出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. Temari Sushi (japanese style ball-shaped-sushi) with smoked salmon and cheese

  2. 秋の薬膳スープ♪帆立と長いもの豆乳スープ【国際薬膳師レシピ】

  3. 手羽先のピリ辛コチュマヨ☆おつまみレシピ!

  4. 性学もち*郷土料理<千葉県レシピ>

  5. 台湾スイーツ“豆花”風♪とっても簡単マンゴー豆腐【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】

  3. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】