五感別

冬瓜(シブイ)とキュウリの旨み和え♪常備菜にもオススメ【沖縄料理研究家レシピ】

調理時間
10分

沖縄島野菜の冬瓜は、夏に収穫して冬まで保存可能なので「冬瓜」という名前の夏野菜。
沖縄方言ではシブイと呼ばれ、5世紀ごろから食べられている伝統島野菜のひとつです。
旬は9月頃まで。最近では、全国的に出回っています。

沖縄では、ソーキ(スペアリブ)と煮るソーキ汁や、砂糖漬けにして食べる冬瓜漬けが伝統的な料理にありますが、今回は暑い時期に食べたい一品、旨みたっぷりな簡単和え物をご紹介します。常備菜にもオススメですよ。

冬瓜の主な栄養素は、余分なナトリウム (塩分)を体外に排出するカリウム、風邪や病気予防・お肌の健康維持に必要なビタミンCなどが含まれています。

切って混ぜるだけ!火を使わないレシピなので、是非お試しください♪

1人分の栄養素:エネルギー25kcal たんぱく質0.9g 脂質0.1g 炭水化物6g 食物繊維1.7g 食塩相当量1.2g

材料(小鉢4個分~)

材料
分量
冬瓜(中)
1/2個
きゅうり
2本
小さじ1/2
★めんつゆ
100ml
★穀物酢
大さじ1
★塩昆布
ふたつまみ
★輪切り唐辛子
小さじ1

手順一覧

1

冬瓜は半分に切り、中の種と皮を取り除き、約1㎝角に切る。

2

きゅうりは縦1/4に切り、約1㎝の長さに切る。

3

ボウルに1と2、塩を入れて混ぜる。5分置き、塩がなじんだら、★を加え混ぜ合わせる。

4

時々混ぜながら15分程冷蔵庫で味をなじませる。器に盛り付けたら出来上がり♪

ポイント

冬瓜の大きさによって漬けだれの分量が異なります。冬瓜が大きい場合は、調整してみてくださいね。

栄養価計算表

冬瓜とキュウリのうま味和え栄養価計算表

冬瓜(シブイ)レシピ

冬瓜(シブイ)レシピはこちらもどうぞ♪



島野菜コラム

夏の時期や通年手に入る島野菜については、こちらのコラムもどうぞご覧ください♪栄養素や保存方法、レシピ等ご紹介しています!

冬瓜とキュウリの旨み和え♪常備菜にもオススメ-2top

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. あさりとアスパラの豆乳リゾット*栄養価計算・PFCバランスあり【みんなのレシピ】

  2. ドラゴンフルーツで低脂肪の満足デザート♪脂質90%カット【管理栄養士レシピ】

  3. 食物アレルギー配慮レシピ*お米から作るカボチャのパンケーキ

  4. 白ねぎと手羽先の食べるスープ♪白ねぎの甘味と手羽先のうま味がたっぷり!

  5. 小かぶと豆腐のそぼろあん*簡単ほっこりおかず【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  2. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】子供の便秘の理由と改善方法~子どもの便秘が増加中?!~

  2. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  3. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】