食材・スーパーフード別

柚子味噌あんの包み餅*米粉でもっちり柚子香る【料理/食文化研究家レシピ】

10月~12月に旬を迎える黄色い柚子。華やかで美しい色合いは、和菓子にもぴったりです。
今回はそんな柚子を、白みそ、白あんと合わせて和スイーツにしてみました。

ひと口食べれば柚子がふわりと香る、やさしい甘さの餅和菓子。なめらかでもっちりとやわらかな生地には米粉を使い、中には柚子の皮で風味をつけた白味噌あんを包みます。

麹をたっぷり使って作られる白味噌には、自然な甘みと旨味、やわらかな塩気があるので、白あんに混ぜ入れると甘みをやわらかに引き立ててとても品の良い味わいの和菓子になります。簡単なのにいくつでも食べられそうなほどに美味しい、そんな季節の餅菓子です。

材料(6個分)

材料
分量
米粉
50g
薄力粉
30g
片栗粉
小さじ1/2
てんさい糖
小さじ2
小さじ1/8
120ml
柚子の皮(飾り用)
適宜
【A】白あん(市販)
150g
【A】白味噌
小さじ1
【A】おろした柚子の皮 (※フリーズドライの柚子の皮を使う場合は砕いて小さじ1程度加えます)
少々

手順一覧

1

ボウルに、米粉、薄力粉、片栗粉、てんさい糖、塩、水を入れて、ダマにならないようムラなくよく混ぜる。

2

キッチンペーパーで薄く油(分量外)を引いたフッ素樹脂加工のフライパンを弱火にかけて、1.を直径9cm程度の円になるようにおたまで流し入れる。そのまま2分ほど焼き、片面が焼けたらひっくり返して、さらに蓋をして2分焼く。

3

生地が焼けたらあら熱が取れるまで少し冷ます。
その間に、【A】をよく混ぜ合わせて柚子味噌あんを作っておく。

4

柚子味噌あんを等分して生地で包み、飾り用の柚子の皮をのせる。

ポイント

●生の柚子の皮が手に入りにくい場合は、フリーズドライの柚子の皮でも代用できます。

●米粉だけでなく薄力粉と片栗粉を少し加えることで、もっちりとなめらかでやわらか、柚子味噌あんとのバランスも良い生地になります。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. アーモンドミルクの黒糖ラテレシピ

  2. サーモンとドゥルワカシー(田芋煮)の和テリーヌ♪琉球料理アレンジ【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 菜の花と甘エビの甘酢和え♪晩酌メニューレシピ

  4. ブルスケッタ風*鶏むね肉とミックスビーンズのオープンサンドレシピ

  5. 大人の抹茶ガトーショコラ♡【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  2. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  3. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】子供の便秘の理由と改善方法~子どもの便秘が増加中?!~

  2. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  3. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~