紅芋は数百年前から沖縄で食べられている島野菜の一つです。
アントシアニンによる抗酸化力に優れており、ビタミンA・C、ほかにもカリウムなどミネラルも多く含みます。赤紫の色味が綺麗ですよね。

今回のレシピは皮まで丸ごと使った「芋けんぴ」。
ただ、紅芋の色味からは、揚げる際の微妙な色の変化・サインが分かりづらいです。
油の温度と揚げ時間を見ながら、じっくり揚げて下さいね(温度が低いとカリっとならず、高すぎても焦げてしまいます)。

紅芋と言っても、実はたくさんの品種があり、甘味があるもの、逆に甘みが無い品種もあります。砂糖の量を紅芋の甘味に合わせて調整してみてくださいね。
(以下の分量で「シロップが足りないな」と感じた場合は、紅芋を絡めるタイミングできび糖を足してください)

紅芋を選ぶ時には皮表面から出ているヒゲを見て下さい。ヒゲがたくさん出ているものは繊維質が多いです!
皮ごと食べられて、慣れると簡単に作れる嬉しい紅芋けんぴ♪ みなさんどうぞお試し下さい☆

材料(約3人分)

材料
分量
紅芋
1本(約500g)
揚げ油
適量
きび糖
大さじ3
大さじ2
ひとつまみ

手順一覧

1

紅芋をよく洗い、皮ごと約7〜8mm幅の輪切りにし、更に縦に細長く切る。
紅芋に水分が付いているようであればキッチンペーパーなどで綺麗に拭き取る。

2

フライパンに紅芋が浸かる程度の油を入れて、約180度に熱したら紅芋を入れる。

3

紅芋を入れたらそのまま触らず、5分程経ったら菜箸などで軽く紅芋を転がし、更に5分程中火で揚げる。

4

紅芋を揚げている間に、別のフライパンにきび糖と水を入れて加熱する。
フライパン全体がブクブクと泡立ってきたら火を弱め、トロッとしてきたら火を止める。

5

3.の紅芋がカリっと揚がったら油をよく切り、4.のフライパンに入れて全体的に絡めて、塩を軽くふる(ひとつまみ程度)。
天板やバットの上に並べて、よく冷ましたら出来上がり♪

紅芋レシピ

紅芋レシピはこちらもどうぞ♪栄養豊富な紅芋、ぜひたくさん食べてくださいね!





PR

おすすめ!?レシピ

  1. きざみ穴子と高野豆腐のひつまぶし*食べ方三通り♪【管理栄養士レシピ】

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. 時短♪オクラの肉巻き*梅だれとろろ昆布がたまらない【料理/食文化研究家レシピ】

  4. フーロー豆とカリカリジャコの磯辺揚げ〈沖縄県レシピ〉

  5. 白魚のかき揚げ(しらうおのかきあげ)*郷土料理<島根県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  2. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  2. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  3. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】