五感別

冬瓜と赤海老のスープレシピ*冬瓜のくちどけと海老のプリプリ食感が美味しい!

旬の冬瓜と、海老を使ったスープ。
海老の殻を煮出すことで美味しいお出汁がスープに溶け込み、冬瓜のくちどけと海老のプリプリ食感が良く合い、パクパク食べられるおかずスープです。

カルシウムが豊富に含まれる「赤海老」は、成長期のお子さまにも高齢の方にも、老若男女問わずおススメの食材です。

冬瓜を選ぶ際は、ずっしりと重みがあるものを選びましょう。
厚い外皮に覆われ長~く日持ちしますので、冬瓜が手に入ったらみなさまぜひ作ってみてくださいね!
(包丁を入れずにそのまま冷暗所で保存する場合は数カ月日持ちし、カットすると傷みやすく冷蔵保存で数日が目安です)

材料(3~4人分)

材料
分量
冬瓜(いちょう切り)
正味300g
オクラ
1ネット
赤海老(大)
6尾
料理酒
適量
適量
片栗粉
小さじ1
600cc
生姜(薄切り)
2枚
<調味料>
 
和風顆粒だし
8g
薄口醤油
小さじ1/2
ひとつまみ

手順一覧

1

冬瓜の皮をむき、5mm幅のいちょう切りにする。

2

オクラは塩少々(分量外)で板ずりし、ガクを削り取る。塩が付いたまま2分程茹で、湯切りして1㎝幅に切る。

3

赤海老は背わたを取り、殻をむいて1㎝幅に切り、塩・酒でもんで水洗いして、水気をふき取る。そこに片栗粉をまぶしておく。

4

手鍋に、水・生姜・海老の頭と殻を入れ出汁を取り(時折アクを取る)、出汁が取れたら生姜と殻を取り除く。

5

4.に、★調味料と1.を加え、沸騰したら弱火でやわらかくなるまで煮る。

6

5.に、2と3を入れてひと煮立ちさせ、味をととのえる。器によそって出来上がり。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 餅ホットク*沖縄の重箱リメイクレシピ【サスティナブルレシピ】

  2. シークヮーサーのハニー生姜ゼリー♪カラダを内側から温める【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 免疫力向上レシピ・高野豆腐の炊き込みご飯【管理栄養士レシピ】

  4. イチジクと玉ねぎのバルサミコ酢サラダ♪秋にピッタリ!

  5. 冷や汁レシピ♪ツナ缶でお手軽&すり鉢いらず!

♬レシピ動画♬

  1. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  2. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  3. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~