五感別

蒸し帆立と枝豆の炊飯器で簡単炊き込みご飯♪【減塩アイデアレシピ】

調理時間
75分

こんにちわ!減塩レシピ研究家ひとみんです。
自身が腎臓病になった経験を活かし1日の総塩分摂取量6g未満の減塩料理をつくっています。

皆様、減塩と聞くとどのようなイメージでしょうか?
味気ない・質素・面倒・難しいというイメージとよく言われています。

実際はそんなことはなく、素材の味を活かし少し塩分調整することで簡単に美味しくいただくことができます!

今回は帆立と枝豆を使って炊き込みご飯を作りました。
蒸し帆立は元から塩分が入っているので、その塩分を活用し、そこに枝豆のほんのり甘い風味がマッチしたレシピとなっており、調味料少なめでも美味しく仕上げることができました♪

雑穀米を使用しているので食物繊維も一緒に摂れるようになっています。
薬膳の視点から見ても帆立・枝豆・生姜は体の気を補ってくれる食材となっていますよ。

炊飯器に入れて炊くだけの簡単レシピで、減塩料理ですが減塩の調味料は使わなくても作ることができますので、ぜひお試しください♪

材料(6食分)

材料
分量
ベビー蒸し帆立(市販品)
150g(塩分0.9g)
生姜
20g
食塩無添加出汁の素
3g
天然塩
1g
醤油
小さじ2(塩分1.4g)
小さじ1
みりん
小さじ1
お米
2合
雑穀米
大さじ2
生の皮付き枝豆
200g(皮含む)

手順一覧

1

米を研ぎ、炊飯器の窯の2合のメモリより0.5mm上まで水を入れる。

2

米と水と雑穀米の中に、出汁の素・醤油・酒・みりん・天然塩を入れてよく混ぜる。

3

2.の上にベビー蒸し帆立と生姜をのせて、炊飯器で「炊き込みご飯設定」で炊飯する。

4

炊飯している間に生の枝豆を水洗いして濡れたまま耐熱ボールに入れ、大さじ2杯の水を加え、ラップをして電子レンジ(600W)で加熱する。加熱後粗熱を取ってから中の実を取り出す(使うのは実のみ)。

5

3.が炊き上がったら、枝豆の実を加えてかき混ぜて完成☆

減塩のポイント・感想

スーパーのお刺身コーナーでよく見かけるベビー蒸し帆立、既に塩味で蒸してありそのまま使えるのでお手軽です。
ご飯と一緒に炊くと旨味が広がります。だし汁も食塩無添加で十分で、調味料も少なめにすることができました。
枝豆は塩茹でしていないのでここでも塩分カットをしています。
1食の塩分がかなり控えめでも、枝豆も引き立て役になってくれ、十分満足感が得られす。
2合で6食分作れますので、作り置きで冷凍保存も可能です。

減塩レシピ

塩分を控えられている方は、以下のレシピもご覧ください。ご参考になりますように!



おすすめ!?レシピ

  1. ズッキーニの豚ロース巻き♪ニンニク塩だれで食欲そそる!

  2. 天然ほやの酢のもの*郷土料理<岩手県レシピ>

  3. フライパンひとつで!しっとり蒸し豚♪おろしきゅうりの香味だれ【料理/食文化研究家レシピ】

  4. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  5. 芋の包み揚げ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜サクナ(長命草)とパインの二色スムージー♪レシピ動画♪

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】