郷土・地域別

よだれ鶏♪レンジで作るパンチの効いた四川料理【料理/食文化研究家レシピ】

長雨と蒸し暑さで食欲もなくなりがちなこの季節。電子レンジで作れるパンチの効いた鶏肉料理で、スタミナをチャージしてみませんか?

「よだれ鶏」は、鶏肉をコクのあるピリ辛だれでいただく人気の中国四川料理。今回は夏場にうれしい良質なたんぱく質を含む鶏むね肉を、しっとりジューシーに仕上げて美味しくいただきます。

スパイシーさと香り高い風味が食欲をそそる花椒(中国山椒)に、数種類の香辛料をミックスした五香粉を加えたら、本格味の特製だれがあっという間に完成。刺激的なひと皿で、ぜひこの夏を元気に乗り切りたいですね!

材料(2人分)

材料
分量
鶏むね肉
1枚(300g)
ねぎの青い部分
1本
しょうが
薄切り2枚
香菜(パクチー)
適量
白ごま
適宜
ピーナッツ
適宜
A.塩
小さじ1/4
A.酒
大さじ1
B.鶏の蒸し汁
大さじ1と1/2
B.砂糖
大さじ1
B.酢
大さじ1
B.醤油
小さじ2
B.ラー油
小さじ2~小さじ4
B.花椒(ホワジャオ)
小さじ1/4~
B.五香粉(ウーシャンフェン)
小さじ1/4

手順一覧

1

鶏むね肉は余分な脂を取り除き、全体をフォークでまんべんなく刺す(特に、皮面と厚みのある部分を念入りに)。
A.の下味をすり込み、室温に20分ほど置いて味をなじませる。

2

電子レンジ対応の深さのあるうつわに1.の皮面を上にして置き、ねぎの青い部分としょうがの薄切りをのせる。
ラップをして電子レンジ(600W)に2分かけ、肉の上下を入れ替えて、さらに2分かけて取り出す。
ラップをはずして生の部分がないことを確認したら、再びラップをしてあら熱がとれるまで置いておく。

3

B.を混ぜ合わせてたれを作る。
香菜は茎と葉を食べやすくちぎる。ピーナッツは粗めに砕く。

4

鶏むね肉を食べやすい厚さに切って皿に盛り、たれをかけて白ごまを散らす。香菜とピーナッツをのせていただく。

ポイント

●鶏むね肉を電子レンジにかけた後、取り出してみてまだ生っぽい部分がある場合は加熱ムラがあります。全体が白くなるまで、10~20秒くらいずつ追加加熱してください。その後、余熱でゆっくり火を通すことで鶏むね肉がしっとりやわらかく仕上がります。

●花椒と五香粉はなくてもかまいませんが、加えると本格的な味わいのよだれ鶏が楽しめます。

辛さはラー油と花椒で調節します。辛いのが苦手な方やお子さん向けには、ラー油をごま油にかえたり、花椒を控えると食べやすいです。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 白菜と豚肉の中華あんかけ焼きそば【管理栄養士レシピ】

  2. 豆腐のショコラテリーヌ♡【管理栄養士レシピ】

  3. 桜&甘酒&白あんで春のお汁粉レシピ*春らんまん♪

  4. ゴーラ(ゴーヤ)入りフィッシュボール〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  5. 三色フライドゴーヤーの食べ比べレシピ!素揚げで簡単♪

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  2. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  2. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  3. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】