対象者別

ほうれん草の常夜鍋:毎日お鍋♡金曜日【管理栄養士レシピ】

調理時間
15分
作りやすさ
初心者向け

寒い時期の献立は、栄養バランスも良く手軽に食べられるお鍋にしませんか?
曜日ごとに異なるスープ・食材を取り入れながら作ることができる毎日お鍋シリーズ:金曜日編、今回はほうれん草の常夜鍋です。

常夜鍋は、豚肉やほうれん草を鍋でさっと煮てポン酢で食べる鍋料理です。
「常夜」という名前は、毎日食べても飽きないことが由来とされています。

この鍋の調理のポイントは、ほうれん草を最後に入れることです。
ほうれん草は、長時間加熱すると食感が悪くなるので、さっと加熱することを意識しましょう。

シンプルな鍋の味付けなので、素材の味を存分に楽しめる一品です。
さっぱりとした鍋を楽しみたい日にお試しください!

材料(2人分)

材料
分量
ほうれん草
1袋
豚もも薄切り肉
150g
絹ごし豆腐
1/2丁
にんじん
1/3本
大根
1/6本
400ml
大さじ2
小さじ1/3
和風顆粒だし
大さじ1/2

手順一覧

1

ほうれん草は根元を切り落とし、3等分に切る。豚もも肉、豆腐は食べやすい大きさに切る。にんじん、大根は皮をむいて薄く輪切りにする。

2

鍋に水、酒、塩、和風顆粒だし、にんじん、大根を入れ、中火で煮立たせる。ほうれん草、豚もも肉、絹ごし豆腐を加え火が通ったら器に盛る。

ポイント

常夜鍋では冬が旬のほうれん草をたっぷり使用しています。野菜も肉も入ったバランスの良い鍋で寒い冬を乗り越えましょう。

他の曜日のお鍋

曜日ごとに異なるスープ・食材を取り入れながら作ることができる毎日お鍋シリーズ♡
他の曜日のお鍋は青字をクリック☆↓↓↓
月曜日:ぶりのおろし鍋
火曜日:白菜と豚肉のレモン鍋
水曜日:きのこたっぷり生姜鍋
木曜日:和風トマト鍋
金曜日:ほうれん草の常夜鍋(本記事)

おすすめ!?レシピ

  1. 紫玉ねぎとトマトのグラタンスープ☆小さい野菜が大変身!

  2. 材料3つで♪スノーボール【こどもレシピ:みんなのレシピ】

  3. 豆乳グルトのクレーム・ダンジュ【管理栄養士レシピ】

  4. さくさくドライみかんレシピ*甘酸っぱくてジューシー【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

  5. オートミールのコチュジャンスープレシピ!シャキシャキ食感♪

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  2. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

  3. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  2. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  3. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】