栄養素別

鮭の甘酢あんかけ【管理栄養士レシピ】

調理時間
15分
作りやすさ
初心者向け

彩り豊かな甘酢あんが鮭と相性抜群の一品。食卓を華やかにしてくれます。

鮭は良質な脂(DHAやEPA)だけでなくビタミン類も豊富に含まれ、中でもビタミンDを積極的に摂取したい人におすすめの食品です。日光に当たらずに過ごすことの多い昨今、ビタミンDは意識的に摂取したい栄養素の一つです。

ご飯も進む「鮭の甘酢あんかけ」、ぜひお試しくださいね!

材料(2人分)

材料
分量
生鮭
2切れ(200g)
塩胡椒
少々
片栗粉
大さじ1
玉ねぎ
1/4個
にんじん
1/3本
さやえんどう
5本
サラダ油
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆砂糖
大さじ1/2
☆しょうゆ
大さじ1
☆酢
大さじ1
☆和風顆粒だし
小さじ1/3
☆水
100cc
片栗粉
大さじ1/2
水(水溶き片栗粉用)
大さじ1/2

手順一覧

1

玉ねぎは薄切りにする。にんじん、さやえんどうは千切りにする。

2

鮭はキッチンペーパーで水気を拭き取り、塩胡椒をふって片栗粉を全体にまぶす。

3

水溶き片栗粉:ボウルに片栗粉、水を入れて混ぜる。

4

フライパンにサラダ油半量を入れて中火で熱し、鮭を皮目を下にして入れる。焼き色がつくまで3〜4分ほど焼き、裏返す。ふたをして火が通るまで弱火で5分ほど蒸し焼きにする。一度取り出す。

5

フライパンの汚れを拭き取り、残りのサラダ油を入れて再び中火で熱する。玉ねぎ、にんじんを入れて玉ねぎがしんなりするまで炒める。

6

☆を加えて混ぜ、煮立たせる。さやえんどうを加えてさっと混ぜる。一度火を止め、水溶き片栗粉を回し入れる。再び中火で熱し、とろみがつくまで混ぜる。

7

器に鮭を盛り、甘酢あんをかける。

ポイント

水溶き片栗粉は直前に再度混ぜてから加えましょう。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 紫玉ねぎとトマトのグラタンスープ☆小さい野菜が大変身!

  2. むぎ茶蒸しパンレシピ

  3. 大葉たっぷりタコライス*大人も子供も楽しめる♪【豊橋温室・大葉部会様コラボレシピ】

  4. 味噌と豆乳の関東風おでん【管理栄養士レシピ】

  5. オニオンジンジャーごちそうスープ♡季節の変わり目に【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  2. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】