干し椎茸と干し海老の旨味が詰まった、甘辛い中華風の肉そぼろをからめていただくレタスのメインおかず。食欲そそるそぼろの味付けと、つるつるでシャキシャキなレタスの歯ざわりがやみつきになります。

食物繊維の宝庫・レタスは、加熱するとグンとかさが減るのでたくさんいただけます。今回は軽く火を入れてそぼろとからめ、レタスのシャキシャキ感と、油がなじんだつるっとした食感を思い切り楽しみましょう。

シンプルながら旨味の強いそぼろに入ったたけのこのコリコリ感も良いアクセントに。肉そぼろは、お好みで辛みを加えたり(赤唐辛子や豆板醤)、五香粉を振って香りをつけるのもおすすめです。

材料(4人分)

材料
分量
レタス
大きめ1/2玉(約290g)
豚ひき肉
250g
たけのこ(水煮)*お好みで
80g
干し海老
10g
干し椎茸
2枚
ねぎ
20cm(30g)
にんにく、しょうが
各1かけ
【A】干し海老と干し椎茸の戻し汁
合わせて100ml(※足りない場合は水を追加)
【A】オイスターソース
大さじ2
【A】 酒 または 紹興酒
大さじ2
【A】砂糖
大さじ2
【B】水
大さじ2
【B】片栗粉
大さじ1

手順一覧

1

干し海老と干し椎茸は、それぞれひたひたの水につけて上からラップを落とし、冷蔵庫にひと晩置いて戻す。水気をしぼり、小さくきざんでおく。戻し汁は取り分けて、水と合わせて100mlにする。

2

レタスは冷水につけてシャキッとさせ、大きめにちぎる。
ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。たけのこはさいの目切りにする。

3

フライパンにごま油を熱して、ねぎ、にんにく、しょうがを炒める。香りが立ったら豚ひき肉を入れて炒め、肉の色が8割ほど変わったら干し海老と干し椎茸、たけのこも加えて炒め合わせる。

4

【A】を入れて煮立たせ、弱火で約3分煮てからよく混ぜた【B】を加えてとろみをつける。レタスを上にのせ、肉そぼろとなじませたら、蓋をして弱火で1分蒸し煮して全体をざっと混ぜる。

ポイント

●レタスはものによって重さが違うので、大きめなら1/2玉程度、ふつうサイズなら1玉ご用意ください。(お好きならたっぷり使っていただいてもおいしいです!)

●レタスがたくさん入るので、最後はフライパンに蓋をして少し蒸らし、かさを減らしながら適度に火を入れます。その後、肉そぼろとよくなじませると、盛り付けている間にも火が入ってちょうど良いシャキシャキ感に。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ししゃもきくらげのオープンいなり寿司*食感も楽しいアレンジレシピ

  2. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 2種類のやみつきバーニャカウダ*野菜が無限に食べられる♪【料理/食文化研究家レシピ】

  4. ポークとイカ墨のもち麦リゾット【沖縄料理研究家レシピ】

  5. スパニッシュオムレツプレート*栄養価計算・PFCバランスあり【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  2. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]