簡単レシピ

時短♪鶏ささみと小松菜の納豆和風パスタ【料理/食文化研究家レシピ】

青菜がやわらかくて美味しい季節。あっさりながらも食べ応えのあるパスタに、たっぷりと加えておいしくいただいてみませんか?

葉野菜は、小松菜のほかにも葉の花やかぶの葉などお好みのもので大丈夫。合わせるのはヘルシーで旨みのある鶏ささみときのこですが、いずれも電子レンジにかけるだけなので手軽です。さらに納豆も入るので、たんぱく質もたっぷり!

具材を合わせたら、めんつゆとオリーブオイルで味付けしておきます。こうすれば、あとは食べたい時にスパゲッティを茹でてからめ、納豆をのせるだけさっぱりした味わいながらも栄養満点なので、新生活で疲れた体と心にもじんわりと美味しさがしみわたりますよ。

材料(2人分)

材料
分量
スパゲッティ
200g
鶏ささみ
2本
小松菜
3株(100g)
えのきたけ
1/2袋(正味70g)
納豆
2パック
★鶏ささみの蒸し汁
小さじ2
★めんつゆ(2倍濃縮)
小さじ2
★EVオリーブオイル
小さじ2

手順一覧

1

鶏ささみは酒(分量外)をまぶし、ラップをかけて電子レンジ(600W)に2分かける。あら熱がとれたら筋を取り、フォークの先で食べやすい大きさにほぐす。

2

小松菜は根元を切り落としてよく洗い、ラップに包んで電子レンジに2分かける。ラップをはずして冷まし、水気をしぼって食べやすくきざんでから、さらにもう一度しっかりと水気をしぼる。

3

えのきたけは石突きを切り落とし、長さを3等分に切ってほぐして耐熱ボウルに入れたら、ラップをかけて電子レンジに1分30秒かける。そこに 1、2を加え、よく混ぜた★であえておく。

4

鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れてスパゲッティを茹でる。茹で上がったら軽く水気を切って3のボウルに入れ、具材をあえて皿に盛り付ける。

5

かき混ぜた納豆に添付のたれ(またはめんつゆ)を混ぜ入れて味を付け、刻み海苔と共に4にのせて混ぜながらいただく。

ポイント

●鶏ささみは、電子レンジに2分かけてまだ生っぽいところがあればさらに追加加熱をしてください。全体が白くなっていればOK。あとは冷ましながら、余熱で火を入れるとしっとり仕上がります。

●小松菜は、きざんだ後にもう一回しっかり水気をしぼると味がぼやけません

旨みと塩気のあるパスタの茹で汁は調味料がわりにもなります。トングなどでスパゲッティをつかんで軽く水気を切り、直接具材のボウルに入れてあえるとちょうど良い味加減に。

おすすめ!?レシピ

  1. 山芋とオクラのねばとろみそ汁<管理栄養士レシピ>

  2. 長命草とミミガーのピーナツ味噌和え〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  3. エディブルフラワーが浮かぶ♪カリフラワーと玉ねぎの豆乳ポタージュ

  4. 葱(ねぎ)と国産海苔の和風パスタレシピ*簡単美味【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

  5. 大山おこわ*郷土料理<鳥取県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

ピックアップコラム

  1. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  3. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例