郷土・地域別

干しかぼちゃのえごま和え*郷土料理<長野県レシピ>

地域
長野県(北信)
主な食材
かぼちゃ

長野県北信地域「谷の都」とも言われる鬼無里(きなさ)地域には、野菜を干して保存する食文化が古くから根付いています。

野菜は干すと味も食感も変わり、栄養も豊富になり、また「干す」ことはおいしさを閉じ込めるだけでなく、余った野菜を無駄なく食べるための生活の知恵でもあります。

そのような干し文化が昔から盛んな長野県。
今回は干しかぼちゃと煎ったえごまを和えた『干しかぼちゃのえごま和え』をご紹介します。

長野県の美味しいお料理をぜひ「おあがりて!」(お召し上がりください)

材料

材料
分量
干しかぼちゃ(乾燥)
50g
えごま
10g
砂糖
少々
少々

手順一覧

1

えごまは、はぜない程度に煎る。

2

すり鉢に入れ、半分位すったら、ふっと吹いて、薄皮を除く。

3

さらによくすり、ぬるま湯で少し温め、砂糖と塩で調味する。

4

洗ってゆでたかぼちゃを3で和える。

レシピ:鬼無里食の風土記編纂委員会『ふるさとINKT』
出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 低糖質にら焼売*ザクザクえのきたっぷり満足おかず【みんなのレシピ】

  2. かぼちゃのミートローフ♪ハロウィンレシピ

  3. アルファ化米のパエリア・非常食活用レシピ【管理栄養士レシピ】

  4. パインアップルの美スムージー♡暑い季節に摂りたい栄養素たっぷり【管理栄養士レシピ】

  5. あさりとキャベツのペペロンチーノ炒め☆おかずレシピ

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  2. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現