調理時間
45分
費用目安
400円前後

ハロウィンにもおすすめ♪「かぼちゃのミートローフ」をご紹介します。

甘くてなめらかなマッシュパンプキンに、スパイスを効かせた塊肉の食感が楽しめる組み合わせ。
今回ミートローフに使うたまねぎとにんにくは、あえて味のアクセントと食感を出すために生で使用しています。

優しい味でなめらかな食感のマッシュパンプキンとパンチがきいて食べ応えが感じられる食感のミートローフのコントラストを、ぜひ味わってみてくださいね♪

材料(3~4人分)

材料
分量
<ミートローフの部分>
 
合い挽き肉
300g
ふたつまみ
玉ねぎ
1/4個
にんにく
1片
A.顆粒コンソメ
小さじ1/2
A.ナツメグ(スパイス)
小さじ1/4
A.タイム(スパイス)
小さじ1/4
A.オレガノ(スパイス)
小さじ1/4
50cc~
<マッシュパンプキン>
 
かぼちゃ
200g
牛乳
大さじ3
バター
大さじ1
ひとつまみ
砂糖(お好みで)
大さじ1~

手順一覧

1

【お肉の部分(手順1~6まで)】
玉ねぎとにんにくは皮を剥き、みじん切りにする。

2

ボウルにひき肉と塩を入れ、粘りが出るまでよく捏ねる。粘りが出てきたら1.とA.を加え、全体をよく混ぜ合わせる。混ぜ合わせたら、手の平に打ちつけるようにして空気を抜く。

3

2.を長方体に成形する(この時ラップを使うと成形しやすいです)。
成形したら真ん中を少しくぼませる。

4

アルミホイルを2枚重ね(破れ防止のため)、3.をのせ(ラップを外す)、なるべく隙間のないように包む。フライパンを中火で熱し、両面を約2分ずつ焼いていく。

5

両面焼いたら水を50cc入れ、蓋をして弱火で15分ほど蒸し焼きにする。
(途中で反対面に返し、両方から火を入れていく。水が無くなったら足す)
真ん中に竹串を刺し、透明の肉汁が出たらOK!(肉汁がピンクならまだ十分に焼けていないので、もう数分焼く)
マッシュパンプキンが出来上がるまで、アルミホイルに包んでおく。

6

【マッシュパンプキン作り(手順6・7)】
かぼちゃは皮を剥き一口大に切り、柔らかくなるまで蒸して、熱いうちに潰す(レンジで加熱してもOK)。

7

鍋に6.と牛乳、バター、塩、砂糖(お好みで)を入れ弱火にかけ、なめらかになるまで混ぜる。

8

7.をミートローフの上に重ねて、お好みでデコレーションしたら出来上がり♪

ポイント

■アルミホイルを使っているので、ひっくり返す際などやけどに注意してくださいね。

■かぼちゃは、「栗かぼちゃ」などほっこり甘い品種を使うとよりおいしくできます♪甘さが足りないようでしたら、砂糖などでお好みで調整してください。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ドゥルワカシーの揚げボール〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  2. Temari Sushi (japanese style ball-shaped-sushi) with smoked salmon and cheese

  3. 鯉こく*郷土料理<長野県レシピ>

  4. 大葉の洋風ふりかけ*万能&香り豊か【豊橋温室・大葉部会様コラボレシピ】

  5. マーマレードスカッシュ*ジャムで簡単爽やか&新しょうが入り【料理/食文化研究科レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  2. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

ピックアップコラム

  1. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  2. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】 

  3. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】