五感別

海老と夏野菜のひんやりコンソメジュレ*ジュワッと旨みが広がる♪

夏の暑い日にぴったり♪
見た目にも涼しげで口の中でジュワッと旨みが広がる海老のコンソメジュレ」のご紹介です。

ひまわりの種&かぼちゃの種&クコの実が入り食感も楽しくひんやりと美味しいコンソメジュレとなっています。
飾りで使っている「食用ホオズキ」は、6~8月ごろが旬!甘酸っぱいお味で、独特の可愛らしい形状が目を惹きます。

冷たくて爽やかで、でもしっかりと美味しく満足感があるものが食べたい!
そんなときにおすすめの一品です☆

材料(2人分)

材料
分量
300ml
固形コンソメ
1個
粉ゼラチン
5g
刺身用赤海老(殻とせわたを取り除く)
2尾
★プチトマト(4分の1くし切り)
3個
★サラダ用小海老(5尾を粗みじん切り)
15尾
★ひまわりの種、かぼちゃの種
各々小さじ1
★クコの実
小さじ1
飾り用:素揚げのズッキーニ、バジル、食用ホオズキ、青じそ
適宜

手順一覧

1

水300ccのうち50ccを使い、粉ゼラチンをふやかす。

2

手鍋に、残りの水と固形コンソメを入れて火にかけ、沸騰させる。1.を加えて混ぜ合わせ、粗熱をとる。

3

2.に★を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やし固める。

4

3.を適宜セルクル形などでくり抜き器に盛り、赤海老をのせる。
残りのコンソメゼリーをくずしながら周囲に盛り付け、お好みで素揚げのズッキーニ、バジル、食用ホオズキ、青じそを添えて出来上がり。

ポイント

氷水で粗熱を取り、固まりかけた後冷蔵庫で冷やすと早く固まります。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 時短♪鶏ささみと小松菜の納豆和風パスタ【料理/食文化研究家レシピ】

  2. さつまいも豆乳ラテ*蜜いも&メープルシロップで自然な甘み【料理/食文化研究家レシピ】

  3. 疲労回復レシピ・牛肉とブロッコリーのウスターソース炒め【管理栄養士レシピ】

  4. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  5. 甘酒オートミールアイスと抹茶のアフォガードレシピ♪

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

ピックアップコラム

  1. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】 

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】