五感別

海老と夏野菜のひんやりコンソメジュレ*ジュワッと旨みが広がる♪

夏の暑い日にぴったり♪
見た目にも涼しげで口の中でジュワッと旨みが広がる海老のコンソメジュレ」のご紹介です。

ひまわりの種&かぼちゃの種&クコの実が入り食感も楽しくひんやりと美味しいコンソメジュレとなっています。
飾りで使っている「食用ホオズキ」は、6~8月ごろが旬!甘酸っぱいお味で、独特の可愛らしい形状が目を惹きます。

冷たくて爽やかで、でもしっかりと美味しく満足感があるものが食べたい!
そんなときにおすすめの一品です☆

材料(2人分)

材料
分量
300ml
固形コンソメ
1個
粉ゼラチン
5g
刺身用赤海老(殻とせわたを取り除く)
2尾
★プチトマト(4分の1くし切り)
3個
★サラダ用小海老(5尾を粗みじん切り)
15尾
★ひまわりの種、かぼちゃの種
各々小さじ1
★クコの実
小さじ1
飾り用:素揚げのズッキーニ、バジル、食用ホオズキ、青じそ
適宜

手順一覧

1

水300ccのうち50ccを使い、粉ゼラチンをふやかす。

2

手鍋に、残りの水と固形コンソメを入れて火にかけ、沸騰させる。1.を加えて混ぜ合わせ、粗熱をとる。

3

2.に★を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やし固める。

4

3.を適宜セルクル形などでくり抜き器に盛り、赤海老をのせる。
残りのコンソメゼリーをくずしながら周囲に盛り付け、お好みで素揚げのズッキーニ、バジル、食用ホオズキ、青じそを添えて出来上がり。

ポイント

氷水で粗熱を取り、固まりかけた後冷蔵庫で冷やすと早く固まります。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. スーチカー(豚の塩漬け)*沖縄の保存食【沖縄料理研究家レシピ】

  2. きざみ穴子と高野豆腐のひつまぶし*食べ方三通り♪【管理栄養士レシピ】

  3. 魚介のポテトクリームソース*ドライエディブルフラワー添え【コラボレシピ】

  4. 柏崎雑煮*正月料理〈新潟県レシピ〉

  5. ピリ辛まぜそば(蕎麦)*そぼろとレンジ揚げナスが◎【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  3. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

ピックアップコラム

  1. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~

  3. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】