ザクザクした食感とやさしいにんじんの甘さ、香りの良いクミンの風味がおいしいにんじんのスパイスクッキー♪

材料を順に混ぜ合わせていくだけで簡単に作れますが、スパイスの香りが食欲をそそって、思わず手が伸びる焼き菓子です。

お砂糖はできればきび糖がおすすめ。やさしい甘みがにんじんにとてもよく合います。

材料(10本分)

材料
分量
にんじん
60g
薄力粉
40g
植物油
35g
きび糖
30g
クミンパウダー
小さじ1/4
クミンシード
適量

手順一覧

1

オーブンは170℃に予熱する。
にんじんは円を描くように動かしながらすりおろして、水分を軽く切る。

2

ボウルに薄力粉とクミンパウダーを入れて混ぜ、植物油も加えて混ぜる。

3

粉と油がなじんだらきび糖を加えてさらに混ぜ、おろしたにんじんを加えて混ぜる。

4

生地がムラなくひとまとまりになったら広げたラップの上にのせ、表面をなめらかに整えて包み、冷蔵庫で30分ほど休ませる。

5

生地を8mmほどの厚さに広げて細長く包丁で切り分け、余った分もスティック状に成形してクミンシードを飾る。クッキングシートを敷いた天板にのせたら、オーブンで20分ほど焼いて取り出して冷ます。

ポイント

●にんじんは円を描くようにすりおろすと細かくすりおろせて生地になじみやすくなります。
●オーブンの焼き時間は、お使いの機種に合わせて適宜加減してください。
焼き立てはもろいのでそっと扱ってください。冷めるとしっかりかたまります。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. アマトリチャーナ♪本場イタリア風濃厚トマトソース【料理/食文化研究家レシピ】

  2. 冷えに冬薬膳おかず*ラムチョップグリルのパプリカ添え【国際薬膳師レシピ】

  3. 手羽元ローストチキン♪Xmasやお弁当にも♡【管理栄養士レシピ】

  4. かぼちゃの肉巻き*オレンジジンジャーソース【料理/食文化研究家レシピ】

  5. 赤味噌の米粉ソフトクッキー*あまじょっぱくて味わい深い【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  2. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  3. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】