簡単レシピ

黒糖蒸しパン(アガラサー)♪混ぜて蒸すだけ簡単おやつ【沖縄料理研究家レシピ】

沖縄の黒糖蒸しパン「アガラサー」
沖縄のソウルフードの1つで、黒糖の香りで素朴が味わいです。

今回は、ビタミンとミネラルを豊富に含む黒糖に、血糖値の急上昇を防ぐ働きがある食物繊維を含むおからパウダーをプラス。アクセントには、紀元前から食べられているスーパーフードのナツメヤシ(デーツ)をトッピングしました。
黒糖やナツメヤシは、余分な塩分を体外に排出するカリウム、筋肉の神経伝達や、骨の形成にも関与するマグネシウムなどが含まれています。

混ぜて蒸すだけの簡単レシピ。
作りたては、モチモチ食感で、肌寒い日やオヤツにもおススメですよ♪

●1個分の栄養価:エネルギー173kcal たんぱく質3.5g 脂質3.9g 炭水化物31.9g 食物繊維2.7g 食塩相当量0.3g
黒糖蒸しパン栄養価計算表

材料(9号カップ5個分)

材料
分量
粉末黒糖
50g
熱湯
50ml
A.油
大さじ1
A.醤油
小さじ1
B.薄力粉
100g
B.おからパウダー
20g
B.ベーキングパウダー
小さじ1
調整豆乳
100ml
ナツメヤシ(乾・種抜き)
3個
紙カップ
5個

手順一覧

1

耐熱ボウルに、黒糖と熱湯を加え、泡だて器で混ぜ、黒糖が溶けたらA.を加えて混ぜ合わせる。

2

1.のボウルにB.の粉類をきめ細かいザル等でふるい入れ、軽く混ぜ、豆乳を加え、ダマがなくなるまで泡だて器で混ぜ合わせる。

3

硬めの紙カップに生地を9分目まで入れ、刻んだナツメヤシをトッピングする。

4

蒸し器に並べ、約12分蒸して出来上がり♪

ポイント

★出来上がりの目安は、竹串で生地を刺し、竹串に生地がついてなかったらOK
★固形黒糖を使用する時は、熱湯を加える前に、黒糖を耐熱皿にのせ600W約20秒温め、フォーク等で固まりを崩しましょう。
★使用するカップが柔らかい場合は、ココット皿などにカップを入れて生地を流し、そのまま蒸すと形が安定します。

他の沖縄スイーツについて

他の沖縄スイーツについては、こちらもどうぞご覧ください♪




– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. タラとしじみの旨味たっぷり♪おかずスープ

  2. ほうれん草の常夜鍋:毎日お鍋♡金曜日【管理栄養士レシピ】

  3. 甘納豆で♪簡単お祝いちらし寿司【管理栄養士レシピ】

  4. ドライエディブルフラワーで♪華やかカラフル生春巻き【コラボレシピ】

  5. ピーマン丸ごと辛味噌で!包丁いらずの時短サステナブルレシピ♪

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  2. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  2. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  3. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】