四季・節目・行事別

クッキングシートで包む簡単ちまき(おこわ)♪

調理時間
約60分(浸水時間除く)
費用目安
400円前後

子どもたちの健やかな成長を願って食される【ちまき(おこわ)】

今回は具材にあさりの剥き身を加えて旨味upしてみました♪
そしてぜひ入れてほしいのがたけのこと生姜!
もちもちっとしたもち米の食感に、たけのこの歯ごたえ、生姜の豊かな香りがアクセントになります。

竹皮の代わりにクッキングシートを使ってカンタンに手作りできるちまきは、蒸し上がりを食べてもおいしく冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめ。
ぜひ作ってみてくださいね♪

材料(6個分)

材料
分量
もち米
2合
あさり剥き身
120g
たけのこの水煮
80g
にんじん
1/2本
しいたけ
2個
生姜
親指ほどの大きさ
グリンピース
40g
A.濃いめのだし汁
300cc
A.しょうゆ
大さじ2
A.酒
大さじ1
A.みりん
大さじ1
A.砂糖
小さじ2
ごま油
大さじ2

手順一覧

1

下準備をします。もち米はよく洗い、半日ほど浸水しておきます。
(水は分量外)

2

にんじんは皮を剥き、たけのこ、しいたけと共に粗めのみじん切りに、生姜は皮を剥き千切りにします。

3

フライパンを熱し、ゴマ油大さじ1を引いたら2.を加えよく炒めます。

4

さらにゴマ油大さじ1を加え、半日ほど浸水したもち米の水をよく切り、あさりの剥き身と共にフライパンに加えます。もち米が透き通ってくるまでよく炒めます。

5

もち米が透き通ってきたら、A.を加え、時々かき混ぜながら汁気がなくなるまで煮ます。汁気がなくなったらグリンピースを加え軽く混ぜたら火をとめます。

6

正方形のクッキングシートを6枚準備します。5.を6等分に分け、クッキングシートの上に載せ、キャンディのように包んでいきます。(両端はねじる)

7

6.を蒸し器に入れ、20分ほど蒸したら出来上がり♪

ポイント

・あさりの代わりにほたての貝柱などでもおいしくできます♪
・クッキングシートの代わりにアルミホイルでも代用できます♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 豆乳グルトのビーフストロガノフ【管理栄養士レシピ】

  2. ほほえみのカラメルプリン◎不安を解消する心の非常食<非常食レシピ>

  3. サバ缶ミートソース♪忙しいときや作り置きにオススメ【料理/食文化研究家レシピ】

  4. 甘酒で **女性ホルモンをととのえる美スムージーレシピ**

  5. 甘酒とバナナのチョコレートムースシャーベット♥

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】