簡単レシピ

サバ缶ミートソース♪忙しいときや作り置きにオススメ【料理/食文化研究家レシピ】

調理時間
15分
作りやすさ
初心者向け

イベントなどが立て続けにあったり、不測の時があるとせわしない日々が続きがちですが、そんな時にはぜひ美味しいものをいただいて元気をつけたいものです。

今回ご紹介するのは、そんな時にもまさにピッタリ!大人も子供も大好きな旨みたっぷりのサバ缶のミートソースです。

ミートソースといってもじつはサバ缶なので、お魚と野菜たっぷりでとてもヘルシー。しかもサバ缶自体にしっかりとした旨みがありますので、いろいろ加えなくてもごくシンプルな味つけで簡単においしいパスタソースができあがります。

パスタソースとしてはもちろん、ご飯にかけてチーズをのせたり、蒸し野菜や茹で野菜に添えても美味。ふだんの日にも特別な日にもいろいろと使い勝手のいいソースです。作り置きもできますので、ぜひたくさん作ってお忙しいときの献立にお役立てくださいね。
また、鯖缶を常備しているご家庭も多いかと思いますので、ローリングストック消費にもつながりますね。

材料(2~3人分)

材料
分量
サバ水煮缶
1缶(190g)
セロリ
50g
玉ねぎ
1/4個(50g)
にんにく
1片
カットトマト
1パック(390g)
オリーブオイル
大さじ1と1/2
ローリエ
1枚
A.塩
少々
A.オレガノ(ドライ)
少々

手順一覧

1

セロリはピーラーで筋を取り、玉ねぎとともにみじん切りにする。
にんにくも芽を取ってみじん切りにしておく。

2

鍋かフライパンににんにくとオリーブオイルを入れて火にかけ、香りが立ったら軽く塩(分量外)を振り、中弱火で玉ねぎとセロリが薄く色づいてしんなりツヤが出てくるまで炒める。

3

カットトマトを加えて混ぜ、煮立ったら全体がなじむまで軽く煮る。

4

サバ水煮缶を汁ごと加え、ヘラなどでサバをほぐしたら、ローリエを入れて弱火で蓋をして5分ほど煮る。

5

蓋を取ってローリエを取り出し、火を少し強めて好みの濃度になるまで(ヘラで鍋底をこするとあとが残る程度がおすすめ)煮て、A.で味を調える。

ポイント

●ポイントは、セロリと玉ねぎの旨みをじっくり引き出す炒め方をすること。これでソースのベースが支えられます。オイルが全体にまわり、しっとりツヤが出てくるまで炒めてからカットトマトやサバ缶を加えるようにします。

●サバ缶自体に塩分と旨みがあり、あらかじめ野菜にも塩を振ってから炒めるので、味つけはほとんど仕上げの塩だけでOK。オレガノは、なければほかの好みのハーブを使ったり、塩と合わせてハーブソルトで代用してもかまいません(なにかしらハーブの風味があるとソースの旨みが増します)。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 免疫力向上簡単レシピ・ブロッコリーのヨーグルトみそ和え【管理栄養士レシピ】

  2. タルタルえびサラダ【みんなのレシピ】

  3. レンジで簡単!液塩できのこのマリネ

  4. 本格ナシゴレン:インドネシア料理【管理栄養士レシピ】

  5. 免疫力向上簡単レシピ・生姜と油揚げの簡単炊き込みご飯【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  2. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

  3. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

ピックアップコラム

  1. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  2. 【腸活コラム】子供の便秘の理由と改善方法~子どもの便秘が増加中?!~

  3. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方