四季・節目・行事別

行楽シーズンのフィンガーフード3種♪シーフードの旨みたっぷり!【料理/食文化研究家レシピ】

作りやすさ
初心者向け
食べるシーン
おもてなし、ピクニック

だんだんと陽射しが強くなり、いよいよ太陽の季節の到来です。

けれど、本格的な夏が来るまでは、暑かったり肌寒かったり、まだまだお天気が不安定な日もあるこの季節。そんな時は、旨みも滋養もたっぷりの魚介を使ったお料理はいかがでしょうか。

今回ご紹介するのは、いずれもとても簡単に作れるフィンガーフードです。ささっと作れて手軽につまめるので、おもてなしの機会だけでなく、日の長くなった夕方のディナーや、お酒のお供にもまさにぴったり。

見た目も楽しく、食べやすい味つけのものばかりなので、お子さんから大人まで食卓の笑顔が増えるメニューです。

材料(3人分)

材料
分量
【タコとセロリの白だしレモンマリネ】
 
タコ(茹で)
30g
セロリ
30g
レモン
1/2個
白だし
小さじ1
ディル
1枝
【タルタルえびのカナッペ】
 
サラダ用えび
30g
ゆでたまご
1個
玉ねぎ
10g
A.マヨネーズ
大さじ2
A.こしょう(あればホワイトペッパー)
少々
クラッカー
6枚
フリルレタス
適量
ディル
適量
【ツナじゃが味噌チーズのきゅうりロール】
 
きゅうり
1/3本
じゃがいも
小1個(90g)
セロリ
10g
ツナ(ノンオイルタイプ、汁けを切ったもの)
小さじ2(10g)
B.クリームチーズ
1/2個
B.味噌
小さじ1/8

手順一覧

1

【タコとセロリの白だしレモンマリネ】

タコは食べやすい大きさに6等分する。セロリは筋を取り、タコと同じくらいの大きさに切る。レモンは薄切りを2枚作り、残りは果汁を搾って白だしと混ぜ合わせ、セロリをあえて10分置く。
タコ、セロリ、レモンの薄切り、きざんだディルをあえ、食べやすくピックに刺すかカップなどに盛りつける。

2

【タルタル海老のカナッペ】

サラダ用えび、ゆでたまごは小さめに切る。玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、水気をしっかりと切る。
以上をA.であえて、ちぎったフリルレタスとともにクラッカーにのせ、ディルをあしらう。

3

【ツナじゃが味噌チーズのきゅうりロール】

きゅうりはピーラーでリボン状に薄くけずる。セロリは筋を取って極みじん切りにする。じゃがいもはよく洗い、皮ごとラップで包んで電子レンジ(600W)で3分前後、全体がやわらかくなるまで加熱する。
じゃがいもが熱いうちに皮をむき、B.とともになめらかになるまでつぶしたら、ツナ、セロリを混ぜ入れて、6等分して小さなボール状にまるめる。それをきゅうりの薄切りで何重かに巻く。

ポイント

●【たことセロリの白だしレモンマリネ】は、先にセロリにだけ味をつけ、それから全体をあえるようにすると美味しくできます。

●【ツナじゃが味噌チーズのきゅうりロール】は、じゃがいも、クリームチーズ、味噌を熱いうちに混ぜ合わせ、それからツナ、セロリを入れることでムラなく味がなじみます。きゅうりはピーラーを使うことでしっかりと巻きやすくなりますよ。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 生椎茸の白味噌チーズリゾットレシピ♪濃厚クリーミー♡

  2. 豆乳スライスとハムと卵のホットサンドレシピ

  3. かぼちゃサラダ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  4. 空心菜豆腐(ウンチェー豆腐の海老入り煮込み)〈沖縄県レシピ〉

  5. 塩麹フォカッチャ♪ワインのおともにも合う◎【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

ピックアップコラム

  1. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  2. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  3. スパイスとハーブの嬉しい効果と役割~ひと振りで料理上手!お薦めレシピ紹介~