郷土・地域別

ガーリックシュリンプ*自宅でハワイ気分♪【料理/食文化研究家レシピ】

♬食で海外旅行シリーズ♬
海外に行くのにまだまだ勇気がいるなぁ・・・なんだか物足りないお気持ちの方へ、食で外国気分を味わってみませんか☆

ハワイの名物料理、ガーリックシュリンプ。
香ばしく焼き上げた海老に、食欲そそるにんにくの風味がからんだ最高に美味しいひと皿です。

今回はそのガーリクシュリンプを、ご家庭でも簡単に美味しく作れる方法をご紹介します。
ポイントは、海老の下処理の仕方と味のからめ方。実はとてもシンプルなお料理なので、コツさえつかめばあの味わいが思い切り楽しめます。

たっぷりの野菜やライスともよく合う定番の一品、とても元気の出る見た目と味わいなので、気持ちの良い春の陽射しと空気の中でいただくのもおすすめです。

材料(2~3人分)

材料
分量
バナメイ海老(殻付き)
270g(20~25尾前後)
片栗粉
適量
バター
20g
レモン
適量
パセリ
適量
★にんにく(みじん切り)
1片
★オリーブオイル
大さじ1と1/2
★塩
小さじ2/3
★レモン汁
小さじ1/2
★ブラックペッパー
少々

手順一覧

1

バナメイ海老は片栗粉をもみ込み、流水で洗って汚れを落とす。
キッチンばさみで背に切り込みを入れて背わたを取り、余裕があれば尾の部分も少し切り落として形を整える。

2

キッチンペーパーで1.の水気をしっかりと拭いて★をもみ込み、10分(~1時間)置く。

3

中火で熱したフライパンにマリネ液を軽く切った海老を並べ入れる(※マリネ液の残りはあとで加えるので取っておく。)。
海老が両面カリッとなるまで香ばしく焼く。

4

海老が焼けたら火を弱めてマリネ液の残りとバターを加え、全体にからめながらにんにくに火が通るまで火を入れる。

5

海老を皿に盛り付けてきざんだパセリを散らし、レモン汁をたっぷり搾っていただく。

ポイント

海老は皮付きのままの方が香ばしく旨みもいっぱいに仕上がります。皮のやわらかいバナメイ海老を使うと皮ごと食べやすいのでおすすめです。

海老をマリネする前にしっかり水気を拭いておくのがポイント。マリネ液にはレモン汁を少量加えると味や海老の肉質が引き締まりより美味しく仕上がりますが、なくてもかまいません。

●ライスや野菜を添えて一緒に食べても美味しいです。その場合は、海老をマリネしている間に用意すると◎。

おすすめ!?レシピ

  1. 海老とアーモンドのコチュマヨ炒め☆

  2. 時短♪鶏ささみと小松菜の納豆和風パスタ【料理/食文化研究家レシピ】

  3. モーウイの詰め蒸し〈沖縄県レシピ〉

  4. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  5. お惣菜アレンジ♪厚揚げde雷豆腐レシピ

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  3. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  2. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  3. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】