食材・スーパーフード別

塩麹フォカッチャ♪ワインのおともにも◎【管理栄養士レシピ】

オススメの食べ方
ワインのおつまみ
作りやすさ
中級者向け

オリーブオイルと塩気の組み合わせが美味しく、ワイン等と合わせると無限に食べられちゃう・・・!そんなワインのお供にも、ちょっとした軽食にもオススメなフォカッチャをご紹介します♡

今回のレシピは、塩を使う代わりに「塩麹(しおこうじ)」を使用しています。
「塩麹」はお腹に嬉しい発酵調味料で、本レシピ以外にも多くのレシピにて「塩」の代用品としてお使いいただけますよ。

なかなか外出が出来ない日々が続きますが、「塩麴フォカッチャ」でご自宅で過ごす時間が少しでも楽しい時間となりますように♪

材料(2人分)

材料
分量
ローズマリー
1本
オリーブオイル(焼成用)
小さじ2
<生地>
 
☆強力粉
200g
☆ドライイースト
4g
☆ぬるま湯
80ml
☆オリーブオイル
大さじ1
☆砂糖
大さじ1.5
☆塩麹(しおこうじ)
小さじ1

手順一覧

1

ボウルに生地☆の材料を入れて、菜箸でさっくり混ぜる。ふんわりとラップをし、200Wのレンジで1分加熱する。
※この時点ではひとまとまりにしなくて大丈夫です。ぬるま湯は少しずつ足していくと混ぜやすいです。

2

ラップをはずし、手でひとまとまりになるようにこねる。濡らした布巾をかぶせ、室温で30分置き、発酵させる。

3

生地の厚さが3cm程度になるように四角く広げる。200Wのレンジで、再度1分加熱する。

4

生地に10箇所程度、指でくぼみを作る。オリーブオイル(焼成用)を生地の表面に塗る。ローズマリーの葉を散らす。

5

200℃のオーブンで12〜15分、黄金色になるまで焼く。

6

食べやすい大きさに切り、器に盛る。

ポイント

オリーブオイルと塩麴を1:1で混ぜたオイルをつけると美味しく召し上がれます。是非お試しくださいね♪

☆自家製塩麴の作り方☆

塩麹を自宅で手作りしてみたい!
そのような方は、ぜひ以下のレシピも参考になさってください♪
作り方・ポイントはもちろん、塩麹の栄養価等色々とご紹介しています。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. シリアル&ナッツバーレシピ☆保育園でも大人気♪

  2. 島大根と厚揚げのふろふき〈沖縄県レシピ〉

  3. カリふわ食感のミネラルチヂミ

  4. 鶏ささみ肉とカリフラワーの美肌サラダ ~特製パッションフルーツドレッシング~【管理栄養士レシピ】

  5. ココナッツオイルの洋梨フレンチトーストレシピ♪バター不使用 満足感あり☆

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~