調理時間
30分

冬が旬のブロッコリー、添えものやサラダにするだけじゃもったいない!!ということで、ブロッコリーを使ったメイン料理を作りました。

しかもヘルシー&ボリューム満点で尚且つ・・塩分はタルタルソースのみ
調味料の選び方、タルタルソースの量の調整でメイン料理の塩分量が1食約0.5g以下に抑えられるレシピとなっております♪

豆腐と山芋を使うことで、中身は「ふわっ」外は「カリッ」としています。
ヘルシーで塩分控えめ♪ 大満足の一品なのでぜひお試しくださいね!

材料(3食分)

材料
分量
☆ブラックタイガー
9尾(150g)
酒(海老の下処理用)
大さじ1
片栗粉(海老の下処理用)
大さじ1
☆ブロッコリー
200g
☆山芋(なければ長芋で代用可)
60g
☆絹ごし豆腐
160g
☆細目パン粉(カツ用)*長芋を使う場合は少し多めにする
大さじ1.5~2
○パン粉(衣用)
適量
○卵(衣用)
1個
○小麦粉
大さじ1.5
こめ油(揚げ焼き用)
適量
■卵
1個
■アマニ油マヨネーズ
大さじ3
■刻みピクルス
大さじ1
■粉チーズ
5g

手順一覧

1

【タルタルソース作り(カツの前に作るのがおすすめ)】
鍋に湯を沸かし卵を15分茹で、殻をむきみじん切りにする。ボールにゆで卵のみじん切りと刻みピクルス、粉チーズ、アマニ油マヨネーズを混ぜたら、タルタルソースの完成。

2

【カツのタネ作り】
ブラックタイガーは殻をむき、片栗粉、酒をまぶし水洗いして臭みをとる。キッチンペーパーで水分を拭き取り、0.5mmの大きさに切る。

3

ブロッコリーは小房に分けて熱湯で茹でる。火が通ったら引き上げて粗熱をとり、1cm程の大きさに切る。

4

山芋は皮を剥き、すりおろす。

5

ブラックタイガー、ブロッコリー、絹ごし豆腐、山芋、細目パン粉をボールに入れて馴染むまで混ぜ合わせ、6等分に分けて丸める。

6

【衣液作り】
☆小麦粉、卵を混ぜてバッター液を作る。

7

カツのタネをバッター液に浸し、さらに上から細目パン粉をしっかりつける。とても柔らかいので崩れないようにする(6個分繰り返し同じ作業をする)。

8

フライパンにこめ油を多めに入れて、弱火〜中火で熱する。油が熱くなってきたらカツを両面こんがりキツネ色になるぐらいまで揚げ焼きにする。
キッチンペーパーに引き上げて油を切り、器に盛り付ける。タルタルソースを添えたら完成。

ポイント

カツのタネには塩分が入っていないため、海老とブロッコリーの風味をよく感じられます。

・タルタルソースのマヨネーズは、低塩のアマニ油を使用し、塩は使わずにピクルスと粉チーズの塩分のみで減塩に仕上げています
タルタルが少ないと感じる場合も少し多めに調味料を入れても安心してお召し上がりいただけます。

・揚げ油は酸化しにくいこめ油を使用し、癖がなくカラッと上がり、素材の味を引き立たせることができます。

減塩アイディアレシピ

塩分を控えられている方は、以下のレシピもご覧ください。ご参考になりますように!




ブロッコリーと海老のヘルシーふわふわカツ【減塩アイディアレシピ】6

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. むぎ茶でミートボールレシピ♪肉の臭みを抑えてコクをプラス!

  2. メバチマグロのライスバーガーレシピ!はちみつ醤油ダレが美味しい♪

  3. 低脂肪キハダマグロとカラフルピーマンの塩麹ガーリックソテー【管理栄養士レシピ】

  4. 手作りソイミルクぜんざい・汁粉♪糖分大幅カット【管理栄養士レシピ】

  5. 液体塩こうじで簡単アーリオオーリオ

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  2. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  2. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現