郷土・地域別

わらびたたき *郷土料理<山形県レシピ>

地域
山形県(県北部)
主な食材
わらび、味噌など

春の訪れとともに食べられる山形県の郷土料理『わらびたたき』

日本一の生産量を誇る山形県産のわらびは、ぬめり成分が強くて柔らかく、良質なわらびとして首都圏でも好評です。
「わらびたたき」の「たたき」は、まな板の上にのせたわらびを包丁で切るように叩くことで、わらびの繊維を断ち切り細かくする調理方法のこと。
昔は、わらびの時期になると、どこの家庭からも”トントン、トントン”とわらびを叩く音が聞こえてきたといわれています。

トロトロとした食感と一緒に合わせる山椒の葉や味噌の風味が格別で、春の味として定着している『わらびたたき』

山形県のおいしいお料理をぜひお召し上がりください。

材料(4人分)

材料
分量
アク抜きわらび
200g
山椒の葉
少々(お好みで)
味噌
大さじ2強
砂糖
大さじ2(お好みで)

手順一覧

1

山椒の葉を枝から外し、すり鉢でよくする。

2

1に味噌を入れ、さらによくする。(好みで砂糖を入れても良い)

3

アクを抜いたわらびは、穂先と根元のかたい部分をとり、まな板の上ですりこぎで叩く。とろろ状になったところを包丁で細かく刻むようにして切る。

4

3に2をのせて、トロトロになるまでさらに包丁でトントンと叩く。

レシピ : 山形県食生活改善推進協議会会長 沼澤 紀美子氏
出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 「美らへちま」で野菜たっぷり滋味あふれるスープ*ナーベーラーレシピ

  2. えんどう豆の豆ご飯レシピ*豆のうま味と香りが楽しめる♪

  3. けの汁*郷土料理<青森県レシピ>

  4. 赤味噌バターポークチャップ*フレッシュトマト入り♪【料理/食文化研究家レシピ】

  5. 美容効果レシピ・鯖缶と人参のナムル風サラダ【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  2. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

ピックアップコラム

  1. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】