郷土・地域別

島らっきょう&島ダコのパスタレシピ*あじくーたーで島の恵み満喫♪

今が旬の島らっきょう(ユリ科ネギ属)は、香りと辛みが強い在来種です。

辛みは他のらっきょうよりもピリッと強いですが、熱を通すと抑えられます。アルミホイルに包んで加熱するとホックリ
葉は薬味代わりにザクザク切り、そしてそこに、歯ごたえがあり「あじくーたー(沖縄の方言:味が濃いこと)」の島ダコの食感と旨みをプラス♪
食べていて飽きない、島らっきょうを丸ごと味わえるパスタにしました。

春~初夏頃までの季節、沖縄ではスーパーやファーマーズマーケットなどに島らっきょうがたくさん並びます。
生で食べても美味しいですが、火を通した島らっきょうもとても美味しいですよ(⁠^⁠^⁠)
色々な食べ方を楽しんで、島の恵みを受け取って下さいね☆

材料(2人分)

材料
分量
島らっきょう
約10本
島ダコ(またはタコ。茹でタイプ)
約60g
にんにく
1片
生姜
1片
鷹の爪
1個
パスタ麺
2人前
オリーブオイル
大さじ4
適量

手順一覧

1

【下準備】
・島らっきょうをよく洗い、10分程水につけて薄皮を剥ぐ。(水につけると薄皮が剥ぎやすくなります)
・オーブンを180度に予熱する。

2

薄皮を剥いだ島らっきょうを、根の部分を落とし、根元から5〜6センチの部分で切る。切った葉の部分を、色が変色したものがあれば取り除き、みじん切りにする。
同じく生姜、にんにくをみじん切りにし、鷹の爪は輪切りにする。

3

2.で切った島らっきょうの白い部分に、塩を軽く振ってアルミホイルで包み、180度に熱したオーブンで20分程加熱する。
*アルミホイルは必ずオーブンで使用できるものをお使いください。(なお、アルミホイルは電子レンジでは使用できない場合が多いので、よくご確認ください)

4

鍋にパスタを茹でるお湯を沸かし、パスタを茹でる。

5

パスタを茹でている間に、オリーブオイルをひいたフライパンに、みじん切りにしたにんにく、生姜を入れて弱火で炒め、香りが立ってきたら鷹の爪と島らっきょうの葉の部分を入れる。

6

フライパンにアルミホイルから出した3.の島らっきょう、島ダコを加えて軽く塩を振り、オリーブオイルを島らっきょうと島ダコに絡ませるように全体を混ぜ合わせる。パスタの茹で汁をお玉一杯程フライパンに入れて、フライパンを振りながらオリーブオイルと茹で汁を合わせる。

7

茹で上がったパスタを6.のフライパンに移し、ソースが全体に絡むようにかき混ぜ、塩を振って味をととのえたら完成♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ガーリックシュリンプ*自宅でハワイ気分♪【料理/食文化研究家レシピ】

  2. みんな嬉しい♪肉巻きおにぎり

  3. オートミールdeコーンチーズおかずマフィン♪粉・調味料・油不要【みんなのレシピ】

  4. パイナップルのスパイスソテー&ココナッツソース♪フルーツがメインディッシュに*

  5. セーファン(菜飯) おうちで作る琉球宮廷料理【沖縄料理研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

ピックアップコラム

  1. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!

  2. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  3. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】