五感別

海老と夏野菜のひんやりコンソメジュレ*ジュワッと旨みが広がる♪

夏の暑い日にぴったり♪
見た目にも涼しげで口の中でジュワッと旨みが広がる海老のコンソメジュレ」のご紹介です。

ひまわりの種&かぼちゃの種&クコの実が入り食感も楽しくひんやりと美味しいコンソメジュレとなっています。
飾りで使っている「食用ホオズキ」は、6~8月ごろが旬!甘酸っぱいお味で、独特の可愛らしい形状が目を惹きます。

冷たくて爽やかで、でもしっかりと美味しく満足感があるものが食べたい!
そんなときにおすすめの一品です☆

材料(2人分)

材料
分量
300ml
固形コンソメ
1個
粉ゼラチン
5g
刺身用赤海老(殻とせわたを取り除く)
2尾
★プチトマト(4分の1くし切り)
3個
★サラダ用小海老(5尾を粗みじん切り)
15尾
★ひまわりの種、かぼちゃの種
各々小さじ1
★クコの実
小さじ1
飾り用:素揚げのズッキーニ、バジル、食用ホオズキ、青じそ
適宜

手順一覧

1

水300ccのうち50ccを使い、粉ゼラチンをふやかす。

2

手鍋に、残りの水と固形コンソメを入れて火にかけ、沸騰させる。1.を加えて混ぜ合わせ、粗熱をとる。

3

2.に★を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やし固める。

4

3.を適宜セルクル形などでくり抜き器に盛り、赤海老をのせる。
残りのコンソメゼリーをくずしながら周囲に盛り付け、お好みで素揚げのズッキーニ、バジル、食用ホオズキ、青じそを添えて出来上がり。

ポイント

氷水で粗熱を取り、固まりかけた後冷蔵庫で冷やすと早く固まります。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 春キャベツとベーコンの米粉キッシュ<フランス郷土料理>【管理栄養士レシピ】

  2. かぼちゃの豆乳グルトスコーン【管理栄養士レシピ】

  3. ブリの油淋鶏風♪とっても簡単作り置きにもおすすめ【管理栄養士レシピ】

  4. 液体塩こうじで作るビビンバ風ご飯

  5. 高野豆腐レシピ*ジュワっと美味しい簡単ヘルシーラスク♪

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  2. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  3. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例