五感別

オートミールのコチュジャンスープレシピ!シャキシャキ食感♪

調理時間
10分
費用目安
100円前後

暑い日が続くと食欲が落ちる・・ピリ辛なものが食べたくなる・・
そんな時におすすめ♪

簡単でスタミナ満点&ヘルシーなオートミールの『韓国風コチュジャンスープ』を作ります。

おいしさのポイントはもやしをたっぷりと入れること!
もやしのシャキシャキ感とオートミールで、食べ応えも抜群ダイエット中にもおすすめです。

ぜひ作ってみてくださいね♪

材料(2人分)

材料
分量
オートミール(クイックオーツ)
大さじ6~7
ニラ
2本
もやし
1袋
しめじ
1/2袋
A.コチュジャン
大さじ1
A.味噌
大さじ1
A.酒
大さじ1
A.タヒニもしくは白練りごま
大さじ1
A.顆粒鶏ガラスープの素
小さじ1
A.砂糖
小さじ1/2
A.しょうが(すりおろし)
1片
A.にんにく(すりおろし)
1片
A.水
400cc
ごま油
適量

手順一覧

1

【下準備】
しめじは石づきをとり、ニラはよく洗い、2~3cmほどの長さに切ります。もやしは必要であればひげ根を取り除きます。

2

鍋にA.を入れ、火をかけます。時折混ぜながら沸騰させます。

3

2.にしめじを入れます。しばらく置いてからオートミール、もやし、ニラを加えひと煮立ちさせます。

4

火を止め、お好みでごま油をさっとひと回しかけて出来上がり♪

ポイント

■もやしのひげ根の下処理をすることで、食感が良くなりもやしのにおいも気にならなくなります。気にならないようであればそのままでもOK♪
■もやしのシャキシャキ感を残すため、最後に鍋に加えサっと煮てくださいね。
■にんにくのにおいが気になる方は、入れなくてもOKです。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. さくらんぼ&豆腐のヘルシークラフティ♪初夏のフルーツを楽しむ!【料理/食文化研究家レシピ】

  2. 焼き大根とアンチョビの絶品スパゲッティ【料理/食文化研究家レシピ】

  3. 空心菜肉包(ウンチェー饅頭のそぼろ包み)〈沖縄県レシピ〉

  4. チョコレートチーズケーキ♪濃厚&なめらか【管理栄養士レシピ】

  5. 沖縄風ゆで豚のニンニクソースかけ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

♬レシピ動画♬

  1. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  2. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  3. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

ピックアップコラム

  1. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現