調理時間
10分(水切り時間除く)
主な食材
ニガナ、豆腐、アーサ

ニガナ(ンジャナ)は『和名ホソバワダン』と言い、沖縄伝統野菜28品目の一つ
琉球王朝時代から薬草として親しまれてきた、今でもよく食べられている野菜で、独特の苦味は後を引く美味しさです。

使用する水切りした「島豆腐」は、旨味がぎゅっと凝縮されて、ンジャナバーの苦味と合わさると美味しい沖縄ハーモニーを奏でます♫
もう一役欲しいなと思って加えた県産のアーサは、お水で戻すととても綺麗な薄い緑色。
所々に見えるンジャナバーの濃いグリーンとのグラデーションに、海からの旨味もプラス

そのままでも美味しいですが、今回はオリーブオイルとパルメザンチーズ、ミニトマトと合わせて少し洋風に仕上げています。
いつもと違う、少し大人で見た目も鮮やかな白和えをどうぞ♪

材料(小鉢2~3個分)

材料
分量
島豆腐(木綿豆腐150gでも可)
1/2丁
ニガナ(ンジャナ)
6本
アーサ(乾燥)
2g
プチトマト
6個
いりごま(白)
大さじ2
★白味噌
大さじ1/2
★塩
小さじ1
★薄口しょうゆ
小さじ2
★オリーブオイル
大さじ1
パルメザンチーズ
大さじ1

手順一覧

1

島豆腐をキッチンペーパーで包み重石をして3時間程置き、水切りする。
*レンジ500w約3分でも可

2

ニガナを綺麗に洗って細い千切りにする。葉柄を入れる場合は細かく切る(葉柄は葉よりも苦味が強いです)。
切ったニガナを冷水にしばらく浸しアクを抜く(水に漬ける事でニガナの苦味を抑える事が出来ます)。

3

乾燥アーサを水で戻す。すり鉢にいりごま(白)を入れて、する。
調味料★をすり鉢に加えて、更に水切りをした島豆腐を加えて混ぜる。

4

ボウルに移し、水気をよく切ったニガナとアーサ、食べやすく切ったプチトマトを加えてさらに混ぜ合わせる。

5

(お好みで)パルメザンチーズを振りかけたら出来上がり♪

ポイント

白味噌は、漂白等のための添加物が入っているものがあります。原材料表示を見て、お選びくださいね。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 柿とモッツアレラチーズの簡単カプレーゼ レシピ♪

  2. 麩ーちゃんぷるー♪大豆モヤシとしめじで糖質が気になる方にも!【沖縄料理研究家レシピ】

  3. ローゼルのベジ手まり寿司レシピ♪エディブルフラワーで華やかに☆

  4. にんじんのざくざくスパイスクッキー【料理/食文化研究家レシピ】

  5. パパイヤの煮付け〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  2. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】

  2. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  3. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】