五感別

さわらとほたてのアクアパッツァ*簡単&本格レシピ

調理時間
15分
費用目安
800円前後

魚介類やトマトをオリーブオイルや白ワインで煮込むイタリアの料理【アクアパッツァ

今回はさわらほたてを使いましたが、お好きな白身魚、あさりなどの貝類でも作れます。

味のポイントはミニトマトの酸味。魚介のうまみとトマトの爽やかな風味がマッチして、いくらでも食べられちゃいそう♪

鮮やかなお野菜で彩りを添えたらパッと華やぐ、おもてなし料理にもなります。とにかく簡単、でも本格的♪ アクアパッツァをぜひご家庭でも作ってみてくださいね!

材料(2人分)

材料
分量
さわら
2切れ
ボイルホタテ
大きめ6個
にんにく
大きめ1片
紫たまねぎ
1/2個
アスパラガス
3本
ミニトマト
7個くらい
白ワイン
50cc
100cc
オリーブオイル
大さじ1
ハーブソルト(または塩)
適量
コショウ
お好みで

手順一覧

1

さわらの両面に塩をふり(分量外)少し時間を置いてさわらの表面に出てきた水分をキッチンペーパーでふく。

2

野菜を切る。玉ねぎはくし形に、ミニトマトはそれぞれ半分、にんにくはみじん切り、アスパラガスは根元部分とはかまを切り落とし、固い部分の皮をむき、3センチほどの長さに切る。

3

フライパンを熱しオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。香りがたってきたら、さわらを皮目からいれ、両面に火を入れていく。

4

ある程度さわらに火が通ったら、ほたて、たまねぎ、ミニトマト、水、白ワインを加え蓋をして煮込む。

5

5分ほど煮込んだらアスパラガスを加え、さらに2、3分煮込む。ハーブソルトで味を整え、火を止めて完成。

6

お好みでコショウやオリーブオイル(分量外)をかけてお召し上がりください♪

ポイント

*ブロッコリーやパプリカなど、お好きなお野菜で作ってももちろんOKです。
*スープ(煮汁)は魚介のうまみがたっぷり出ているので、リゾットにしてもとてもおいしいです♪

おすすめ!?レシピ

  1. ドライエディブルフラワーで♪華やかカラフル生春巻き【コラボレシピ】

  2. ヤンニョムチキンスティック♪ピリ辛味がクセになる!【管理栄養士レシピ】

  3. 二種の人参と辛子明太子の簡単キッシュ*脂質70%カット【管理栄養士レシピ】

  4. 白菜と豚肉の中華あんかけ焼きそば【管理栄養士レシピ】

  5. 肉団子×黒酢あん♪甘酸っぱい味付けがたまらない!【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

ピックアップコラム

  1. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  2. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現