調理時間
約20分
費用目安
600円前後

今が旬の果物、びわ。
抗酸化作用にも優れていると言われています、この時期積極的に食べたい果物ですね♪

そのようなビワを日持ちするコンポートにしてみました。
レモン汁をたっぷりと入れて、よりさわやかな味わいに♪
最後に生はちみつを加え、栄養価アップでおいしくいただけます。

そのまま食べても、ヨーグルトなどに添えたり焼き菓子に入れても◎
もちろんシロップも炭酸水などで希釈したら、暑い時にゴクゴク飲みたいさわやかなドリンクとしても楽しめます!!
様々なアレンジができるのも楽しい♪
旬のびわをおいしいコンポートで味わってみてくださいね。

材料(4人分)

材料
分量
びわ
8~10個
炭酸水
1カップ(200cc)
砂糖
大さじ3
レモン汁
1/2個分
生はちみつ
大さじ2
ヨーグルトなど(お好みで)
適量

手順一覧

1

【下準備】
小鍋に炭酸水と砂糖、レモン汁を入れておく。

2

びわはよく洗い上下のヘタを取り除き、縦半分にぐるりと切り込みを入れて半分に割り、皮を剥く。種と薄皮もきれいに取り除く。
(皮を剥いたら変色しやすいので、一個一個処理が終わったら1.の小鍋に入れる[炭酸水とレモン汁に入れることで変色を防ぐことができます])

3

すべてのびわの処理が終わったら、小鍋を中火にかける。沸騰したら弱火にし、10分ほど煮詰め、火を止める。(時折アクを取り除く)

4

3.のあら熱が取れたら、生はちみつを加えて全体をかき混ぜて出来上がり。

ポイント

◆そのまま食べてもおいしいですが、ヨーグルトやアイスクリームなどに添えたり、焼き菓子に使用するのもおすすめ♪

◆今回はより栄養価をアップさせるために生はちみつを使用しましたが、普通のはちみつでも◎です。

おすすめ!?レシピ

  1. たっぷりいちごのストロベリーロー(RAW)チョコタルト♪<ロースイーツレシピ>

  2. Temari Sushi (japanese style ball-shaped-sushi) with smoked salmon and cheese

  3. 簡単時短♪ほうれん草とかぼちゃのポタージュ☆

  4. ほっこり♡秋鮭とかぼちゃの豆乳クリーム煮込みレシピ

  5. 豚肉と島豆腐のウマ辛ダレ*脂質オフ満足感あり♪【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

ピックアップコラム

  1. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  2. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  3. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】