調理時間
15分

カンダバー(種名:八重山カズラ、ヤサイカズラ)はいわゆる芋の葉ですが、ハート型の葉っぱがとてもキュート!
ビタミンAやB1、B2,C、食物繊維が豊富で、抗酸化作用や整腸作用が期待できると言われています。

沖縄では「カンダバージューシー」に使うのが一般的ですが、家庭料理にぜひ頻度高く取り入れてほしい!と思い、今回はパスタ(ショートパスタ:フジッリ)と合わせてみました。

大豆ミートはぬるま湯で戻し、調味料であらかじめ和えておくのがしっかり味付けをするコツです。
浸けていた調味料ごと茹でたパスタに合わせれば、パスタにもしっかり味が付いて美味しく食べられますよ♪

沖縄で長く愛され続けるカンダバーは、食卓に並ぶお料理が徐々に変わりゆく昨今でも、ぜひ活用していただきたい食材です⁠^⁠^
とても使いやすいので、皆さんぜひたくさん食べてくださいね!

材料(2人前)

材料
分量
カンダバー
3株
大豆ミート
30g
フジッリ(ショートパスタ)
120g
醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
味噌
大さじ1/2
ひとつまみ
オリーブオイル
適量
ブラックペッパー
適量

手順一覧

1

大豆ミートを商品の表記通り通ぬるま湯に浸けておく。

2

カンダバーをよく洗い、太い茎から、柔らかい茎と葉を取り分ける。(太い茎は使いません)

3

1.の大豆ミートを水からあげて、再び綺麗な水で洗い、しっかり水気をしぼる。

4

鍋に水(パスタを茹でる用:分量外)と塩(分量外)を入れて沸かし、パスタを茹でる。

5

醤油、みりん、味噌を合わせたボウルに、3.の大豆ミートを入れて和える。

6

フライパンでオリーブオイルを熱し、カンダバーの柔らかい茎と葉を炒めてしんなりしてきたら、5.の大豆ミートを調味料ごと全て入れる。

7

6.に茹でたパスタを加えて、水分を飛ばすように火を通し、全体を混ぜる。

8

皿に盛り、お好みでブラックペッパーを振ったら出来上がり♪

島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ画像

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 減塩&ヘルシーでも満足♪白菜とツナのペペロンチーノ【減塩アイデアレシピ】

  2. 五平餅<長野県レシピ>

  3. カレーペンネ*浜農家ヒラモトのキャベツ&人参入り【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

  4. さくらんぼ&豆腐のヘルシークラフティ♪初夏のフルーツを楽しむ!【料理/食文化研究家レシピ】

  5. 風味豊か♪新玉ねぎで減塩ガーリックライス【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  2. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  2. 離乳食を作る際に意識したいポイント・レシピ例・注意点【管理栄養士コラム】

  3. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~