色彩・うつわ別

コラーゲンつみれのトマト鍋レシピ

調理時間
40分

寒い季節、食べたくなるのがお鍋!
いつものお鍋に飽きてきた時に・・・栄養たっぷりの「コラーゲンつみれのトマト鍋」はいかがですか?

トマトはもちろん、鶏軟骨が入ったコラーゲンつみれ、鮭、野菜等などたっぷりの具材で食べ応えバッチリ☆
コラーゲンつみれを作るのが大変な場合は、つみれ以外の具材でお鍋を作り、コンソメ・塩・胡椒でスープの味を調整してトマト鍋として楽しむこともできます*

寒いこの時期に、ぜひお試しください!

[レシピ提供者:菜園男子GOUさん]

材料(4人分)

材料
分量
ミニトマト
8個
中玉トマト
2個
鮭切り身
2枚
ウインナー
4本
キャベツ
1/4個
ブロッコリー
1/2房
マッシュルーム
4個
ニンニク
1個
トウガラシ
1本
オリーブオイル
大さじ2
<トマトスープ>
1000cc
トマト缶
100g
コンソメ(顆粒)
大さじ2
小さじ1
胡椒
適量
ローリエ
1枚
<コラーゲンつみれ>
鶏ひき肉
250g
鶏軟骨
50g
長ネギ
50g
生姜
10g
長芋
20g
卵白
1個
白味噌
大さじ1
小さじ1/3
料理酒
小さじ1
コンソメ顆粒
小さじ1
水溶き片栗粉
大さじ1

手順一覧

1

<コラーゲンつみれ>
鶏軟骨、長ネギ、生姜をみじん切り。長芋はすり卸す。全ての材料をボウルに入れ、粘りが出るまで良く混ぜ合わせる。冷蔵庫で40~60分程寝かせる。

2

1を寝かせている間に鍋の材料を準備する。中玉トマト、ミニトマトは、お湯に10秒程漬けて冷水で冷まし、薄皮を剥く。ブロッコリーは子房に切り分ける。キャベツは食べやすい大きさに切り分ける。

3

鍋にオリーブオイル、ニンニク、トウガラシを入れ中火で炒め、香りが出てきたらトマトスープの調味料を入れ沸かし、手で丸くしたつみれを加え火を通す。途中灰汁を取る。

4

材料を加え蓋をして約10分火を通す。途中灰汁を取り完成。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. フーイリチー〈沖縄県レシピ〉

  2. 自家製塩麹♪沖縄の塩(マース)を使用【管理栄養士レシピ】

  3. 鶏ひき肉×豆腐のふわふわチキンナゲット♪BBQソース【管理栄養士レシピ】

  4. 冷や汁レシピ♪ツナ缶でお手軽&すり鉢いらず!

  5. 鶏むね肉の香草パン粉焼きレシピ*ミルフィーユ仕立て

♬レシピ動画♬

  1. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  2. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  3. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】