コ-co-ラボレシピ

カンダバーの酢味噌和え〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

料理地域
沖縄
沖縄食材
カンダバー(カズラ)

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『カンダバー(芋カズラ)』を使ったカンダバーの酢味噌和えレシピをご紹介します☆

カンダバー(和名:かずら)
甘藷の葉より葉野菜的な食材です。植物学的にはヒルガオ科のツル性多年草で、甘藷の一種です。沖縄では、家庭料理に頻繁に登場する食材です。カンダバージューシー(雑炊)によく使われます。あまりクセのない美味しいツル状の野菜です。若い葉を摘んで汁の具、煮物に、軽く茹でたものは和え物に用います。
■栄養成分の特徴■
ビタミンA、C、B1,B2、食物繊維が豊富で、抗酸化作用や整腸作用があるといわれています。
■選び方・保存法のポイント■
緑が艶やかで、黒ずんだりしおれたりしていない、みずみずしいものを選びましょう。保存は、新聞紙などに包んでビニール袋に入れて冷蔵庫へ。

カンダバーは夏場の青野菜としてよく利用され、カロチンが豊富でビタミンB2やビタミンCを多く含んでいます。古くから夏場の食材として重宝され、カンダバーズーネー(和え物)のあっさりとした食味が好評です。
カンダバーの酢味噌和えレシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(4人分)

材料
分量
カンダバー
400g
みそ
100g
みりん
大さじ1
大さじ1
かまぼこ
200g

手順一覧

1

八重山カズラ(カンダバー)は、洗ってさっと茹で、水にもどして冷やし、水気を切っておく。

2

1.を軽く絞り、適当な大きさに切る。

3

すり鉢に、みそ、みりん、酢を入れてすりこぎで、まんべんなくすり混ぜる。

4

かまぼこは、4~5cmの短冊に切る。

5

2.と、4.を混ぜて冷やして、食べる前に和える。

栄養素量(一人あたり)

栄養素量表_カンダバーの酢味噌和え

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 野菜のミネラルゼリー寄せレシピ

  2. 液体塩こうじで手作り塩バニラアイス

  3. 食物アレルギー配慮レシピ*災害時に!豆とコーンの和えるだけサラダ

  4. がっつり飯・簡単♪プルコギ

  5. 和風あんかけオムレツレシピ*鰹節たっぷり♪

♬レシピ動画♬

  1. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

ピックアップコラム

  1. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】