調理時間
25分
費用目安
300円

やみつきになる食べるラー油を手作りで♪

ご飯のおともや麺類に添えたり、冷ややっこやきゅうり、アボカドに・・
おつまみにも最高な食べるラー油。

具材は干しあみ、にんにく、しょうが、ねぎに加え、アーモンドと白ごまをたっぷりと。
さらに塩麹と甘酒でコクを加え、花山椒で香りのアクセントをつけてみました。

ご飯が止まらなくなる、まさにやみつきラー油☆
ぜひ作ってみてくださいね!!

材料(190ml瓶)

材料
分量
ごま油
100ml
【A】干しあみ
大さじ1
【A】にんにく
1片
【A】しょうが
1片(小さじ1)
【A】白ねぎの白い部分
7~8cmほど
【B】一味唐辛子パウダー
小さじ1/2~
【B】花山椒パウダー
小さじ1~
【B】コチュジャン
小さじ1/2
【C】アーモンドスライス(みじんぎり)
大さじ1
【C】白いりごま
大さじ1
塩麹
大さじ2
甘酒(麹)
大さじ1と1/2

手順一覧

1

にんにく、しょうがは皮を剥きよく洗い、みじん切りにする。
白ネギもみじん切り、【C】のアーモンドスライスもみじん切りにしておく。

2

深めのフライパンにごま油1/2量(50ml)を入れ、弱火で熱する。
そこに【A】を加え炒める。

3

ある程度火が通ったら【B】を加え、よく混ぜ合わせながらさらに炒める。

4

3に残りのごま油(50ml)と【C】を加え、ごま油がひと煮立ちしたら火をとめ、粗熱をとる。(ごま油は熱し過ぎたら香りが飛ぶのですぐ止める)

5

4に塩麹と甘酒を加え、よく混ぜ合わせたら出来上がり。冷ましたら煮沸消毒した瓶などに詰めて冷蔵庫で保管する。(2週間目安)

ポイント

■ごま油は火を通し過ぎると香りが飛ぶので、材料はすぐ加えられるように、あらかじめ用意しておいてください。
■一味唐辛子や山椒、コチュジャン、塩麹の量はお好みで調整してください。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 育菌レシピ♪乾燥はなびら茸(ハナビラタケ)・濃厚きのこソースのポークソテー

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. ピリ辛まぜそば(蕎麦)*そぼろとレンジ揚げナスが◎【料理/食文化研究家レシピ】

  4. オープンいなり寿司☆お花見やピクニックのお弁当に♪【管理栄養士レシピ】

  5. 食物アレルギー配慮レシピ♪子どもも喜ぶヘチマとお米で優しいマフィン

♬レシピ動画♬

  1. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  2. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  3. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

ピックアップコラム

  1. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  2. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】