五感別

すいとんレシピ*ぽかぽか温まる&もっちりつるん♪

調理時間
約40分(寝かせる時間含む)
費用目安
300円前後

日本に昔から伝わる料理、すいとん。
小麦粉を水で練り上げ、汁物に入れて。シンプルだけれどどこかほっこり優しい味♪

今回はつるんとした食感を出すために、片栗粉を少し加えてすいとんの生地を作りました。スープは優しい甘さの白みそをベースに、さつまいもの甘さもプラス♪

野菜たっぷりで身体にも優しく、寒い日に心も体も温まる、すいとん。
今夜の夕食にいかがですか?

材料(2人分)

材料
分量
小麦粉
100g
片栗粉
大さじ3
ひとつまみ
50~60cc
サラダ油
大さじ1
玉ねぎ
1/2個
人参
1/3本
さつまいも
1/2本
しめじ
1/2パック
厚揚げ
半パック
ねぎ
適量
だし汁
700cc
みりん
大さじ1
白みそ
大さじ3

手順一覧

1

すいとんの生地を作ります。ボウルに小麦粉、片栗粉、塩を入れ、水を数回に分けて入れながらよく混ぜる。混ぜ合わせたら生地を30分ほど寝かせる。

2

材料を切っていきます。野菜はよく洗い、玉ねぎはくし形に、人参、さつまいも、厚揚げは一口大に、しめじは石づきを取りほぐしておく。ねぎは小口切りにします。

3

鍋にサラダ油を入れ熱し、玉ねぎ、人参、さつまいも、しめじ、厚揚げを入れ炒めます。火が通ったらだし汁を入れ、沸騰したら中火にし、アクを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮込んでいきます。

4

30分寝かせたすいとんの生地を、スプーンで一口大にすくい、鍋に入れます。3分ほど火を通したら、みりんと味噌を溶かし入れ、また3分ほど煮込みます。

5

火を止め器に盛りつけ、ねぎを散らして完成です。

ポイント

*すいとんの生地を作るときは、粉っぽさがなくなる水分量を調整してください。(小麦粉によって変わるため)
*お好みで豚肉やすりおろししょうがを入れてもおいしいです♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 簡単巻くだけ♪ローストビーフの香味巻きレシピ(わさびソース付き)

  2. キャベツのコールスロー*キャベツ丸ごと大量消費レシピ(アレルギー配慮)

  3. やしょうま*郷土料理<長野県レシピ>

  4. 手羽元ローストチキン♪Xmasやお弁当にも♡【管理栄養士レシピ】

  5. ごま豆腐 *郷土料理<和歌山県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  2. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  3. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. スパイスとハーブの嬉しい効果と役割~ひと振りで料理上手!お薦めレシピ紹介~

  2. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  3. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】